※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

ワンオペ時の家事について相談です。赤ちゃんがグズる時、どうやって家事をしていますか?息子が3ヶ月になり、泣きが減るか不安です。

ワンオペ時の家事、どうやってますか?

もうすぐ2ヶ月になる息子がいるのですが、今は旦那も育休を取ってくれているので交代で子供をあやして家事をやれていますが、3ヶ月目からワンオペになるので不安です。

最近は抱っこしてないと泣いてしまう時間が多くて、1人だとなかなか赤ちゃんから離れることが難しい状況です。
3ヶ月になれば少しは泣かなくなったりとか、状況変わっているかもしれませんが、ワンオペ時に子供がずっとグズってしまう時とかどうやって家事をやってますか?

コメント

はじめてのママリ

家事を最低限しかやらない
やらなきゃいけない時は泣かせておきました!

  • りりり

    りりり

    やらない事を決めるのも大事ですね><
    ある程度泣かせておくのは仕方ないんですね!
    ありがとうございます!

    • 1月28日
deleted user

もう毎日する家事は最低限な家事だけにしちゃってます!
起きてる時は起きたら泣くし泣かなくても姿が見えないだけでえーんって最近は嘘泣きします笑
朝起きた時は基本機嫌がいい方なのでその間に掃除機して洗濯機回して朝寝したら急いで洗濯干して茶碗洗ってます笑

  • りりり

    りりり

    最低限の家事で割り切るのが大事ですね><
    機嫌の良い時に一気にやれるように頑張ってみます!
    ありがとうございます✨

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

全然家事やらなかったです笑
最低限やれたら良いと思います!

  • りりり

    りりり

    そうですよね、諦める事も大事ですよね!
    ありがとうございます✨

    • 1月28日
ママリ

上の子がその頃は、抱っこ紐とバウンサーに頼ってました😭
家事は必要最低限でいいと想います👍🏻

  • りりり

    りりり

    バウンサー嫌いなのか泣いてしまうんですよね😭
    乗ってくれるようになるといいんですが…💦
    最低限の家事が出来れば良いと思うようにします!✨

    • 1月28日
のん

家事はやるしかないので多少泣かせてもやりますよー😊
離れることが難しい、ではなく離れざるを得ないので!

メリーとかベビージム見せて遊ばせてましたよ🥰💖ぜひ🥰

  • りりり

    りりり

    泣かせておくしかない時もありますよね💦
    割り切るようにします!
    1人でご機嫌に遊んでくれる時間が増えることを願います笑

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

洗濯や炊飯は予約しといて、起きたら速攻洗濯物干して、クイックルワイパーかけて、旦那が出勤する前に朝ごはんとか食べて、あとは旦那が帰ってくるまで自分のお昼以外は何もしませんでした!
旦那帰ってきたら、お風呂済まして、旦那が寝かしつけしてる間に夕ご飯作ってます!

  • りりり

    りりり

    予約しておくの良いですね!
    朝一で終わらせるというのも一つの案ですね!
    ありがとうございます✨

    • 1月28日
ママリ

上の方にある方と同じで

私も出来ないときは最低限。
どうしてもやらないといけないときは泣かせておきました。

先に最短でスムーズな動きをイメージして
イメージどおりに終わらせる!
なんてことをたまにしています😃

  • りりり

    りりり

    イメージ大事ですね!
    最低限の家事が出来るようにイメトレします!笑
    ありがとうございます✨

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

家の中でも抱っこ紐して家事してました!
掃除機や皿洗いなども😂
首が座ってからおんぶでした👍

  • りりり

    りりり

    首が座ったら抱っこ紐でおんぶが楽なんですね!
    ありがとうございます✨

    • 1月28日