※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マティー♡
子育て・グッズ

子供達の遊び方について相談です。周りの子供達が荒っぽい遊びをするので、息子も同じようになり困っています。新しい環境で、他の家庭の子供達の行動に戸惑っています。

子供達のこういう遊び方って普通ですか?


私の周りのお家は兄弟がいる家庭が多く、家の周りで遊ばせるなら親はほぼ出てこない事が多いです。
上の子が2〜3年生位なので下が年少さん位でも見てくれるから大丈夫だと思っているんだと思います。
うちはまだ5歳の息子1人なのでその子達と遊ぶ時は必ず私が近くで見てるようにしているんですが、なんか大人が私1人なので何かあった時は私の責任になるのかな…とか考えてしまってめんどくさくなります😢(笑)
しかも普通に遊んでくれれば良いんですが、石投げたり、缶蹴飛ばしたり、平気でよそのお家の裏に入って遊んでいたり、道路に石で絵を描くと行ってまた違う家の敷地内の砂利を勝手に持ってきたり、ボール隠して見つけるゲームする時もよその家のプランターに隠したり…(もう止まらない🙄)
私的にちょっとな…と思ってしまいます。。。
その子達はその遊び方が当たり前になっているので自然に息子も同じ行動をしようとしていて毎回止めます。

私達はまだ今の所に引っ越してきて1年ちょっとなので、その子達がよそのお家に入ったり、石持って行くのがその家の人も分かっているのか分かっていないのか…
来たばかりの私が注意して何かあるのも面倒なので何も言ってません💦
皆さんの周りにもこういう遊びをする子いますか?
もう私が見てるのが疲れてしまって⤵︎最近土日はピンポンしてきて「〇〇(息子)いる?」って聞かれるのが嫌です😭

コメント

ママリ

私なら関わらない(遊ばない)ようにします。
インターホンなっても断っちゃいます😢
難しそうなら面倒だけどその時間に合わせて外出してもいいくらい関わりたくないです。

  • マティー♡

    マティー♡

    アンサーありがとうございます😊
    やはり普通ではないですよね(笑)
    ごく稀に親がいる時があるんですがその時はそういう遊びをしてる感じはしないので多分親がいない時に大胆な遊びをしているんだと思います😭

    • 1月28日
m

絶対一緒に遊ばせたくないくらい嫌ですね😨

ピンポンきても遊べないって断ります😩
関わらない一択です😩

  • マティー♡

    マティー♡

    アンサーありがとうございます😊
    そうですよね(笑)🤣良かった…
    ちょっと普通の遊びじゃないですよね💦
    かかさん上のお兄ちゃんとお腹の赤ちゃん年齢一緒ですね😋
    ちょっと発見して嬉しくなってしまいました🥰

    • 1月28日
  • m

    m

    わ、ほんとですね😍!!

    上が楽になってから余裕を持って育児したくて狙って5歳差にしました🤭🫶

    たのしみですよね💓💓

    • 1月28日