※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
茜96111
子育て・グッズ

離乳食について手作りか市販か迷っています。重湯とは何か、10倍粥の作り方を知りたいです。

みなさん子供の離乳食
って手作りでしたか😞?
そろそろ離乳食を始めようとしたら
親から重湯から10倍粥だよー!
って言われました💦
重湯とは?
10倍粥ってどう作るの?
って感じで😭
友達に聞いても
みんな市販のやつだったので😞

コメント

ママリん

作ってました( ^ω^ )
私も全然わからなかったけど、本一冊買ってあとはネットで検索したりしました♡

ママリん

うちの場合ベビーフードばかりだとお金がもちません😂

るか

わたしは手作りで初めました(^o^)
重湯は、10倍粥の上澄みというか、10倍粥のつぶつぶを、ガーゼなのでこしたものです(^o^)
わたしは10倍粥は炊飯器で炊いたお米1に対して水4を火にかけて沸騰したら20分煮て、10分ほど蒸らしてます(^o^)
ハンドブレンダーを義母に買ってもらったので、つぶつぶが多いなーってもらったらハンドブレンダーでトロトロにしてからあげてますっ!

ななな

重湯は今はあげなくていいと思いますよ!

市からもらった資料にも、離乳食の本にも10倍かゆからと載っていますし
保健師さんも10倍かゆからと離乳食教室で聞きました。

10年ほど前までは、果汁→重湯→10倍かゆだったみたいです💦

おもゆとは、おかゆのうわずみ?みたいなものだと思います✨

みんみん

おもゆはお粥さんのうわずみで粒がない状態の汁です。
入院した人が最初に食べるイメージがあります😅
たぶん、お米の味を教えるために親さんはいったのでは❔
昔はそんな風にしていた見たいです。
今は10ばい粥から良いからと聞きました。

レララ

クックパッドとかにわかりやすく作り方のってますよ♡

私は適当に、炊いたご飯鍋に入れてお水たくさんいれてグツグツ煮て
潰せるような感じで柔らかくなったら食べさせてます(^^)
お粥食べた事はありますか?(^^)

10倍粥は普通の大人が食べるのより、結構水分の方が多いです

Raymm

3週間ほど前から離乳食始めました☆
10倍粥とは米1に対して水10のお粥のことです。
炊飯器でご飯を炊く時、大き目の湯呑みにお粥の下準備をしたものを入れて一緒に炊いてます^_^
ブレンダーを使えばすり潰すのも楽ちんです♡1週間分作り、冷凍してます!
市販のものは自分が手を抜きたい時のために2〜3回使いました(^^;)

おばけのバーバパパ

私は炊飯器でおかゆモードで炊いたものをブレンダーで潰してました。初めは裏ごししたものをあげてたのですが、ブレンダーを使ったものの方が粒がないほどかなり滑らかで、よく食べてくれました。
炊飯器で炊くのは、コメ:水=1:10なので、軽量カップで40の米に対して400ccの水で炊きます。
鍋で煮たり、炊いた米に水を足してレンジで作ったりといろいろしてみましたが、やはり炊飯器とブレンダーが手間も少なく、よく食べてくれて私には合っていました。