※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が泣かずに甲高い声で叫ぶ悩み。授乳や寝かしつけで困り、将来の癇癪も心配。同じ経験の方いますか?

最近娘が泣かずに全力で叫びます。元々あまり泣かないのですが、最近は泣く代わりに甲高い声でさけびます。
例えば、娘から離れた時、物が取れずイライラした時、寝かしつけられている時(寝かしつけられるの嫌いです)などです。

甲高い声で叫ばれるとついいらっとしてしまいますし、普通に泣いてくれと思ってしまいます。
他にも授乳拒否があったり、寝ぐずりが酷すぎたり、いろんなことで悩んでいてこの悲鳴のような声を聞いているだけでノイローゼになりそうです。

同じような赤ちゃんおられますか?いつか終わりがくるのでしょうか。のちにこれが癇癪に繋がるのかなあとちょっと不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時を思い出しました🥹
細かい時期は忘れましたが
叫びブームは確かにありました😭
いつ終わるんだー!と思ってました😭

出先で叫ばれると周りの目が気になってしんどかったです🥹

大丈夫!絶対終わりが来ます!!
喋れるようになればもちろんですが
1ヶ月くらいは叫んでた記憶あります😭

1歳くらいになると今度は人見知りで泣きまくる時期がくるかもですが
みんな通る道ですので
考え込みすぎずに
旦那さんなど頼れる人を頼って乗りきってください😢💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    叫びはブームなんですね😭
    終わりが来るんだと思うと少し気持ちが楽になりました🥲
    このまま叫んだりして大きくなっていくのか?と思っていたので🥲
    ありがとうございます!

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますよ😭
    終わりが来るとはいえその時その時後大変で
    早く終わってくれって感じですよね🤮

    子育てって何か1つの悩みが解決してもまたすぐ次の悩みが出てきます😩💦

    なのでもうなるようになる!って感じで
    今しかないお子さんの姿を目にか焼き付けてあげてください💛

    とはいえ大変な事には変わりないので
    ストレス発散して頑張りすぎないようにしましょう🥹😭

    • 1月28日