※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米まま
子育て・グッズ

日中の断乳について、日中だけの断乳がおすすめ。日中の授乳時間におやつを試しても、おっぱいが好きで難しいかも。保育園に行くと強制的に飲めなくなり、断乳しやすくなる可能性あり。夜間断乳も考えているが、まずは日中から検討。

日中の断乳について教えてください。
近く保育園に預ける予定なのですが、完母でおっぱいが好きすぎて断乳が難しそうです。
保健師さんに相談したところ、日中だけの断乳の方が赤ちゃんにも負担が少なくおすすめだと言われたのですが、日中の断乳はどのように進めたらいいのか、教えてください。
こういうことしたら断乳できましたなど、コツや工夫などあればお知恵をお借りしたいです。
今10ヶ月で日中は午前と午後の2回、寝る前1回と夜中が3から4回の授乳です。
日中の授乳時間におやつをあげてみたのですが、おっぱいは別腹らしく、やめられそうにないなあと。
保育園に行くようになれば強制的に飲めなくなってやめられるのでしょうか。
夜間断乳も出来るならしたいですが、まずは日中からかなと思い、相談させて頂きました。
宜しくお願いします。

コメント

たんぽぽ

上の子が完母で超おっぱい小僧でした😂
家にいると常に欲しがったので、あえて外出をするようにして、授乳してた時間におやつと麦茶をあげてました。
それを繰り返してるうちに、昼間はおっぱいを求めなくなりました。

うちの子は、環境が変わればおっぱいいらないタイプでした😁

ママリ

うちは眠くなるとおっぱいを咥えてから寝たいみたいで、昼間の断乳は、とにかく泣いてても抱っこでうろうろしてなんとか寝させるの一択でした!
でも最初に夜間断乳から始めましたけどね。
ちょうど10ヶ月の頃です。
夜3〜4回もおっぱいあげるのしんどくないですか?
荒ワザですが、おっぱいやめる日の寝かしつけ、夜泣き対応すべて夫にしてもらって、私は存在感をひたすら消してました。
どんなに泣いても行かない。
それを繰り返していたら、徐々に寝る時間が長くなっていって、3日目くらいで夜間断乳完了しました。
完了してからは朝まで目覚めず寝てくれるようになりました。
その後、朝一のおっぱい、寝る前のおっぱいだけにしていき、朝一パイやめ、寝る前パイもやめ…ていう流れで、だいたい3週間くらいで完全に断乳したかなぁ?
離乳食3回きちんと食べてれば母乳栄養は必須ではないと思います。
他の方は、おやつでフォローアップミルクあげてたって方もいらっしゃいましたが、うちは哺乳瓶拒否だったのでそれもあげてません。
ただおっぱい断ちしただけ笑

夜間断乳時は、子が泣きすぎて可哀想で可哀想で、私もすごく辛かったですが2日目にはアレ?て感じで、3日目には寝るんかーい!!てなりました。笑
でもこれも個人差すごいみたいですね。

新米まま

朝まで通しで寝てくれたら大分楽になりますよね。
やっぱり、夜間断乳から始める方がいいのかなあ。
ただ正直、泣いてるのを耐えられるかが自信ないです。
でも夜間断乳の方が成功すれば日中の方がやめやすいんですかね。

断乳中のおっぱいの張りは大丈夫でしたか?

たんぽぽ

私は昼間止める方が先でした。
夜は起きて泣いても半分寝てるので、ごまかしが効かず大変だったので😅
夜の断乳まで完了したのは、1歳半くらいでした。

昼間飲まなくなってきたら、搾乳をちゃんとしなかったのもあり、乳腺炎になりました😢

  • 新米まま

    新米まま

    昼間からの断乳だったのですね。
    1歳半までは夜だけということでしょううか。
    昼がなくなって、夜の回数は増えませんでしたか?

    乳腺炎大変でしたね、
    やはり少し絞った方がいいのですね

    • 1月31日
ママリ

泣いてるのを聞いてると私まで泣きたくなるので、一応ベビーモニターはつけておくけどドラマとか映画とか見て気分を変えてました!

昼間、どのタイミングでどのくらいの量あげてるかによりますよね〜
うちは昼間は朝イチ、寝る前だけ必ずあげてて、それ以外は欲しそうだったらあげるくらいだったので、夜間から続けて一気に断乳できましたけど…

おっぱいの張りについてですが、夜間断乳時はベッドで寝ながら搾ってました笑
昼間もやめたときは2日くらい搾るの我慢してましたが、痛すぎて死にかけたので、搾乳器で思いっきり搾ったところ、翌日から全く張らなくなりました
断乳に向けておっぱいをあげる量も減らしていくと、作られる量も減るので、張りもそこまでひどくはなさそうです!
でもおっぱいの丈夫さも個人差大きいので、トラブルが起きないことを祈るのみって感じです…!!!

  • 新米まま

    新米まま

    夜間は旦那さんの協力あったほうが乗り越えやすそうですね。

    昼間はなんとか外出したりしてごまかして、少しずつでも回数を減らしていこうかなと思います。
    眠い=おっぱいじゃなくして行けるように頑張ってみます。
    搾乳も我慢出来そうなところまで我慢して、少し絞りつつ行ってみて、駄目なら医者にかかります。

    ご経験者の意見を聞けて一人じゃない、みんな頑張ってきたんだと思い、断乳に向けて前向きに頑張れそうです。
    ありがとうございました。

    • 1月31日