※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たに
産婦人科・小児科

6ヶ月の赤ちゃんがRSウイルス感染で鼻づまり。自宅で吸引器使用も改善せず。病院での吸引が効果的か、他に鼻づまり解消方法はあるか相談。

生後6ヶ月の子どもが先週RSウイルスに感染し
咳、鼻水、鼻づまりがあります。
病院から痰を出しやすくするシロップは処方されており、飲んでいます。
今特に気になっているのが鼻づまりで、
授乳の時もフガフガいっていて飲みずらそうです。
自宅にある自動吸引器を使ってみてもほぼ引けないんですが、鼻奥がズルズルいってます💦
加湿器で湿度上げたりはしてるんですが、なかなか改善せず。

質問です🙇🏻‍♀️
①自宅で自動吸引器ではまったくとれなくても病院で鼻水吸引してもらったら改善した方いますか?

②加湿器や鼻下等あたためる以外で鼻づまり解消方法ありますか?

アドバイスお願いします😭💦

コメント

Sa

生後1ヶ月から毎月鼻風邪やってます。奥に溜まってるのか吸引しても取れないことあったので小児科行って吸ってもらいました。奥まで入れるので結構取れます。
後は頭を高くしてあげるぐらいですかねー😭うちの子は寝かせるとつらそうになる感じなのでそういう時は抱っこしたりして落ち着かせてます。あまりアドバイスにならず申し訳ないです😭

ずっきー

生後2週間の時に従兄弟からRSウイルスをもらってしまい感染しました。

症状は主に鼻づまり、咳が多かったです。

①同じように自宅では自動吸引器でやってましたが病院で吸引してもらった方が短時間でズバズバーっと取れた気がします!幸い、重症化しなかったのですが毎日小児科通って吸引して貰いました。

②とにかく吸引器で吸ってましたかね…夏だったのでエアコンつけながらも加湿器つけて対策してましたが効果が得られたかは分かりません。

お大事になさってください!!

saki

我が家も下の子は2ヶ月で兄からRSもらいました💦
その後も上の子が幼稚園で色々もらってきては移され、何度も鼻水たらしてます😭

①自宅でも自動吸引器で吸ってましたが、ひどいときは小児科でも吸ってもらってました!
細い線で奥まで入れて吸ってくれるのでかなりスッキリするようでした!
とはいえ、結局またすぐズルズルになるんですが😅

②お風呂にゆっくり浸かって温まって、お風呂上がりに吸うのが1番良かったですね。
あとは本当にひどい時はひたすら抱っこで寝てました💦
ソファに座って抱っこして、私も座ったまま寝るって感じでした💦