
コメント

まんまる娘のまま
1人目同様でよろしいかと思いますよ(*^^*)
職場、実母、実姉にはつわりが始まったときには言いました。
義両親と他の身内、友達には安定期に入ってから伝えました!

まの
実母には心拍確認後言いました!
義実家は安定期と思ってたら旦那が口を滑らして伝わりました。
ママ友は本当に仲の良いメンバー3人にだけ報告してます。7週目くらいに。
毎日のように子供達を遊ばせて会ってたので悪阻で会えなくなった時に伝えました。
吐きづわりが酷く日中子供を預かってくれたりしたので本当に助かりました。
たまに会うママ友は安定期に入ってからの予定です!
-
a.y.a.
コメントありがとうございます!
うちの旦那も既に言いたそうにしていて、そのうち口を滑らせそうです笑
毎日のように子どもを遊ばせるとなるとつわりの時には言わなきゃかなと思いますよね。明後日10ヶ月検診でママ友とランチがてら一緒に行こうと言ったので、隠してられるか不安ではありますが、ほんとに仲良いママなのでつわりの症状でたら話そうかと思います。
ほかはやっぱり安定期入ってからの方がいいですよね(^^)- 1月8日

退会ユーザー
うちの親戚やよく会う友達は伝えました🤗近くに頼れる人がほぼいない状態なので、友達には伝えて何かあった時に助けてほしいとお願いしました😂
でも旦那の親戚には内緒にしてて、義家族くらいしか知りません🙄そこは安定期に入ってからと思っています★
-
a.y.a.
コメントありがとうございます!
友人に助けを求めるためには早めに伝えておくのもアリですね(^^)
うちも旦那の方の親戚は安定期入ってからでいいかなと思ってます笑- 1月8日

Rhy.i
実母とすごく親しい友人には妊娠🤰💞がわかったときすぐに報告しました🌈🎶その他の人たちには安定期入ってから伝えた人や、産後報告した人もいました(笑)
-
a.y.a.
コメントありがとうございます!
やっぱりマチマチですね😁
産後報告の人も出てきますよね笑- 1月8日
a.y.a.
コメントありがとうございます!
つわりがあると実母に頼らないと辛いので早々伝えました。
義両親には安定期入ってからと思ってますが、いろいろ勘ぐる人たちで旦那も既に言いたそうにしてるので、心拍確認できたら伝わりそうです😔💦