
スプーン練習ができない女性が、怒りっぽい様子でスプーンを使わずに食事をしている。親が何もしなくても3ヶ月後には使えるようになるか心配。使えるようになると楽だと思うが、どうすればいいか悩んでいる。
【スプーン練習ができない】
スプーン食べが全然できないのに、手伝うと超怒るんです🥲
前から手伝うと激怒するので後ろから手伝ってだのですが、最近はそれもいやがり....奇声をあげて振り回してお皿にガツガツずっと打ちつけています。
見守るしかないのでしょうか。親がなにもしなくても3ヶ月くらいしたら使えるようになりますかね?
使えなくても怒るし、手伝っても怒るし、
結局つかみ食べです。シチューやカレーでもつかんで食べようとします。
そんなに急がなくてもいいのかな。とは思いますが、
スプーンが使えるようになると私が楽だなと思うと、マスターしてくれるに越したことはないです。
みなさんどうしているのでしょうか。
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月)
コメント

🐟
スプーンの柄の方を掴んでかじったり、スープに浸したり、食器にカンカンしたりやってました( ̄▽ ̄;)
手伝うと触るなーって感じでキーキー言ったりしてましたよ( ´-` )危ないことしない限りは見守ってました💦

3-613&7-113
娘にスプーン渡して、親は違うスプーンで食べさせてましたよ。
長女は、スプーンで遊ぶことに夢中になり食べてくれなかったので渡すのやめたことあります。次女は、食べてくれてました。
-
はじめてのママリ
食べさせてたのですね、うちもそういう時あります。
大抵は自分で食べたくて、あーんしても食べてくれません笑
その子その子の性格によるところが大きいですよね。
スプーンが嫌すぎたのか、食べる量まで減ってきてしまったので、うちもスプーン休暇して、つかみ食べに戻しました💦
コメントありがとうございました!- 1月31日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
お外だと大人しく使ってくれるんですが、家だとうちもそんな感じで...スプーンが嫌すぎるのか食べる量も少なくなっちゃって...💦
わたしの方もいらっしゃい疲れちゃって、いったんつかみ食べメニューに戻しました💦😭