※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みもざ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子とのコミュニケーションに悩みがあります。横目や一方的な会話、自由すぎる行動について相談したいです。

第一子で自宅保育の1歳10ヶ月の息子です🙇‍♀️最近親子でのコミュニケーションの取りづらさを感じるようになりました。テレビの歌やダンスは真似できます。
下記が気になる点です。横目をし始めたのは一歳半すぎてからです。また市の相談にも行ってみますが、2歳前にしてはうちの子自由すぎませんか?

⚫︎不意に横目...ご飯の時や話している最中に意味なく
       突然する。鋭い目。
       本人の意思とは関係なく出る。

⚫︎抱っこを大人しくさせてくれずハイハイし始めた頃から嫌がることが多い。

⚫︎目が合いづらい。
 見てと言うと一瞬目だけ目を見てすぐ口元を見る。
 目を合わせたがらず逸らすこと多い。
→伝えたいことが伝わっているか曖昧。

⚫︎一人でずっと喋っている。
「電車だ、ガタンゴトン」、「赤!青!」と同じ言葉をずっと繰り返すことが多い。

⚫︎大人が言っている言葉に食い気味で真似する。英語のシャドーイングみたいな感じ。

⚫︎これは何?これは何色?に対してはちゃんと指差しで言いながら答えるが、それ以外の質問は難しい。
      
⚫︎一方的なコミュニケーションが多い。 
 質問している最中に、色の名前や電車の名前を発言して最後まで大人の話を聞けず遮る。

⚫︎9割逆さバイバイをする。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだきちんとした会話のキャッチボールにならないのはそんなものな気がします🤔
むしろそんなに色々お話できるのが凄いです😂
うちはずっとワンワンって言ってますよ〜(笑)
言葉の模範も上手で羨ましいぐらいです☺️

姪っ子が発達グレーと言われているのですが、抱っこ嫌いと逆さバイバイはありました💦

  • みもざ

    みもざ

    わんわん可愛いですね😍
    会話を真似しようとするのは嬉しいのですが、食い気味で😂
    自閉症の親戚はもっと特徴的だったので、息子はグレーっぽいなぁーと我が子を見て思います。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姉もみもざさんと同じく1歳の頃から育てにくさがあると言っていました。
    ただ姪っ子は今小学生ですが通常級で普通にお友達もいますし、むしろお勉強や習い事では賞を取ったりとても優秀です。
    話していると自分の世界があるな〜とは思いますが🤣
    でもそういう子ってそういえば私たちの同級生でもいたなって感じです😆

    みもざさんのお子さんが発達グレーかはまだ分からないと思いますが、もしそうだったとしてもあまり気にしすぎず専門の人に頼れる機会があれば相談しつつ...という感じでいいんじゃないかなと思います☺️

    • 1月27日
  • みもざ

    みもざ

    確かに小中学生の頃はクラスに2〜3人はいましたよね😊
    姪っ子さんは世界観がしっかりありつつ習い事にもチャレンジされていて、頑張り屋さんで可愛いですね❣️
    2歳前の可愛い盛りなので、一通り悩んだら、専門機関頼って、可愛いがることにします😆✨お話聞いていただいてスッキリしましたありがとうございます✨

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

本人の意図とは関係なく横目になるとのことですが、その時ってぼーっとしてる感じですか?
もしお喋りや動きが止まって眼球の偏位が起こっているようであれば、てんかん発作の可能性があるかもと思いました。もしご心配あれば、病院で脳波をとってもらえばてんかんかどうか分かると思います。
意識がハッキリしていて目の動きだけ出る感じなら違うと思います!

  • みもざ

    みもざ

    横目の時の動画見てみるとぼーっとはしてないみたいですが、何回かあるのでまた先生に相談してみます🙇‍♀️ありがとうございます🥺

    • 1月27日
はじめてのママリ

うちの子も0歳の頃から同じように目が合いづらくて心配してます😭

うちはまだ発語もなくて💦

息子さんはいつ頃言葉で始めましたか?

逆に質問すみません🙇‍♀️

  • みもざ

    みもざ


    遅くなりごめんなさい💦
    意味ある発語はお茶をちゃっちゃと言った時で、1歳3ヶ月頃と早い方ではなかったです😊1歳6ヶ月ちょうどで聞きたいものを指差しし始めて、答えていると真似することが増え、単語も数個ずつ増えていきました🙌

    この質問後、この数日間で急成長し、やり取りが割とできるようになり、目も合いやすくなりました😭まだ興奮して合わない時もありますが、本人にとって何がきっかけになったのかは分かりませんが、1歳半〜2歳の成長は個人差すごいので心配になりますよね😖

    • 2月2日