![みゃーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の時短勤務中の歯科衛生士が、パートへの降格案に悩んでいます。育休中に子供の病気で欠勤し、不満が募り退職も考えています。他の経験者の方の意見や在宅ワークについても相談しています。
悔しいです…
歯科衛生士をしています。
8年正社員で働き、1年半育休を取得、昨年の4月に復帰して時短社員で働いてきました。
職場の人達もほとんどが子育て経験者で子育てには理解ある職場だと思っていましたが…
ひとり息子がまだ2歳になったばかり。月に1回は3日〜5日ほど熱を出し、
私が欠勤になるとパートの人が代わりに出てくださるのですが
遂に堪忍袋の尾が切れたようで、一部パートの人たちの中で
私を時短社員からパートに、という意見でまとまっているようで院長に話されたようです。
全員ではありません、応援してくださっていて、
いつでも出るからねと言ってくださる方もいます。
時短ではありますが社員ということで
手当のつかない雑務や難しい仕事も引き受けて
パートの人たちの負担が少しでも軽くなるよう努めてきたつもりですが、仕方ないことですかね…。
独身の人よりも、子どもが小さいうちは専業主婦をされていた方たちには特に理解されません。
家計にも余裕があるとはいえず、
でも自分としては子供は2人ほしいと思っているので
2人目の育休をとるまでは何としても時短社員に
しがみ付きたかったのですが。
妊娠すらしてませんが…
パートになるとシフトが半分ほど減らさせると思うので
扶養内で、週12時間ほどになりそうです。
そうすると雇用保険から外れてしまうので
もし2人目を授かったとしても育休は取得できないですよねー
なかなか思い通りにはいかないですね
子どもといっしょにいたいのに働かないといけないのも悔しいし
勤務時間内は昼休みも削って頑張って働いてるのが報われないのも悔しいです
もうほんとに悔しくてここ最近毎晩涙がとまりません。
来世では絶対玉の輿に乗りたいです。笑
できることなら時短社員でがんばりたいですが、
心が折れそうで辞めて転職なども視野に入れています。
専門職だったけど同じようなことで退職されたかた
転職されたかた、その後どんなふうに過ごされたかお話を聞かせていただければ幸いです。
また手先不器用、パソコンが苦手な人でも出来そうな在宅ワークがあれば教えていただきたいです。
- みゃーちゃん
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も歯科衛生士です。悔しいですね。私は3歳の娘がいて、今第二子妊娠中ですが、やっぱり子供の熱とかに理解ない人って独身よりも子持ちのおばさんの方でした。
けど、その方たちが投稿主さんの雇用形態に口出す権利はないですよね。一人が休んだからって回らない職場が悪いと思いますし、パートの人たちが文句言ってた事をそのまま投稿主さんに伝える院長もどうかと思います。わざわざ傷付ける必要ないですよね。
気にするなと言っても気にしてしまうと思いますが気にしない方がいいですよ😣💦
![ままさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままさん
上の方と同じくその人たちが口出す権利ないです!
代わりに出たり、時短やめさせてパートにさせてと言うならあなた方が辞めて子育て世代がいない歯科に転職したら?と思います。きちんと時短社員でOKで働いているのに。院長が他の人に負担がいかないようにパートの数を増やしたりするべきです!!あたしは育休明け後に戻るつもりだったのに復帰直前に解雇されました。医院にとって(子供の体調などの欠勤とかあるだろうと)負担になるからです。
そうはいってもそこにいづらかったり、今後休まないといけない時に毎回嫌な気持ちになるなら辞めて別の歯科医院に行くのもいいと思いますが、辞めるのなら2人目産んで育休終わってからにしたほうがいいと思います!
-
みゃーちゃん
コメントありがとうございます。
育休後に解雇ってそんなこと許されるはずないのに、悲しいですね( ; ; )
うちの院長も早く辞めてくれと思ってると思いますが、、
1日でも早く妊娠できるようにがんばります!
そして育休とってやめます。笑- 1月27日
-
ままさん
育休とったら、復帰予定と言って保育園の申し込みまで院長にさせてください!じゃないと無職でそのあと保育園行けなくて働けないので!保育園決まって慣らし終わった後に、転職するので求職扱いに変更してください!あたしはそこまでしてもらいましたよ💢ほんと許せないですけど💢
- 1月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言うだけ言わしといたらいいんじゃないですかね!?
時短社員でいいですよ。ってことで復帰してるんですし
その訳のわからないパート達になんの権限もないでしょう?😂
確かに休んで周りに迷惑をかけてることは事実だとは思いますが、そんな働き方、雇用形態にまで口出し出来る権利全くないと思うので無視でいいと思います🙆♀️
時短社員にしがみついて、2人目行きましょう🥺
-
みゃーちゃん
コメントありがとうございます。
それぐらい強気でいようと思えました!ありがとうございます。
2人目授かれるように頑張ります💪- 1月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の職場はシフトをギリギリの人数で回しすぎて、産休育休時短も考えられる環境じゃなかったので出産前に辞めてしまいました💦
急に出勤を依頼されるパートの方のストレスもわかりますが、子育て中で発熱の時には急に休むこともある!ってわかってるんだから、誰か休んだら代理出勤しないといけない環境を改善してほしいですよね!
私が務めてた所も、口ではいつ休んでも全然大丈夫です!とか言ってましたが、周りのスタッフへのしわ寄せもすごいし、1人休んでも大丈夫な体制も整わないし(余計な給料払いたくないから)でほんとブラックでした😅
そんな職場ばかりで働いてたので、出産後の復職も全く考えることもなく何年も経ってしまったので、やる気があるのにパートの人に負けて辞めちゃうのはもったいないと思っちゃいます💦
新しい職場がいいとも限らないですし、、
でも色々言われるの辛いですよね🫠
応援してます!!
-
みゃーちゃん
コメントありがとうございます。
出産前に退職されたんですね💦
うちの院長も余計な給料を払いたくないので、
人が足りなくても補填ないですし
予約のキャンセルが多い日はパートの人に休んでもらったり、途中で帰ってもらったりします。
今思えばブラック企業そのものですね。笑
気持ちを強く持って、もう少し時短で粘ってみます。
ありがとうございます!!- 1月27日
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
どういった経緯で院長への話が質問者さんの耳に入ったのか分かりませんが、会社がマネジメント出来なさすぎですね🤷♀️
大体他人の雇用体系を変える権利は労働者にはありません。そんなのパワハラですよ。
今の子育てが理解できない時代遅れの人達に何を言っても無駄です。
応援してくださる方もいるとの事なので、その方と仲良くされて、とりあえずお仕事続けられてはどうかな?と思います。息子さんの体調がいつ頃からそのペースで悪くなっているのか分かりませんが、月日が経つにつれ落ち着いてくるでしょうし、せっかく8年もお勤めだった会社を辞めるのは勿体ない気もします。
在宅ワークするくらいだったら、資格を活かしてパートででも出て働かれた方が良いと思います。
在宅ワークは英会話講師みたいなもの以外はパソコン操作必須だと思います…。
-
みゃーちゃん
コメントありがとうございます。
そうですね。
応援してくださるパートの方に感謝しながら、もう少し頑張りたいと思います^_^
悩みすぎて歯科衛生士の仕事自体嫌になりかけていました。
ありがとうございます😊- 1月27日
-
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
私が歯科衛生士でないので経験はありませんが、そんな職場ばかりでは無いと思うので、まだ諦めるのには早いと思います🥲
本当に無理になりそうなら退職されてくださいね😭
応援してます🔥- 1月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皺寄せをしたパートの立場です🥲
先生やそのスタッフに文句を言うことはありませんでしたが、皺寄せ側としてはしんどかったです…
求人かけても専門職なのでなかなか来ず、私1人がパートだったので1人で皺寄せ要因として使われていたので、年末近くなると扶養内から外れそうになったり、急に出ることになり美容院や友人との予定、子どもの予定をキャンセルをしなくてはいけなくなったり…と…
土曜日だと慌てて休日保育や義両親に頭を下げて我が家の子どもの預け先を探しました。
こちらは元々お休みだったので予定を入れていたりしたのですが、お休み!って連絡来たら医院の事を考えると出れませんとは言えず、自分の予定を諦めたりしていました。
院長がその声が上がってるって言ってくるってことは先生の性格はあまり良くないですかね?だったらなんですが、パートさん八つ当たり受けてたかもです…
みゃーさんが優秀であれば優秀なスタッフが休みなことに先生がイライラして八つ当たりしていたりとか、みゃーちゃんさんが頑張ってたのを、その人は時間外でもやってくれてたのに、きみはパートで残業をやらないから僕の仕事が増える的な感じで言っているのかもしれないです…実は私がそうでした。
社員の子には応援してるよとか大丈夫だよ気にしないで、小さいうちは仕方ないよと本人には言っていたんですが、休みの人が出たら私が代わりにって先生に当たり前にされるのが辛くて私が楽になりたいので辞める事を本気で毎日考えていました。
ボーナスとか、有給とかも私はないので、羨ましい気持ちはありましたが、休んじゃう社員さんに対して妬んだり恨んだりは無かったです。
なので私は先生に文句を言うスタッフの気持ちも先生がそれを言ってくる気持ちも理解できないです。
納得できないのであれば納得出来ない方がやめるべきかなと…
酷い事を言われると人間関係不安になるしその職場で働くのも怖くなりますよね…
しんどいと思いますが、せっかくだし2人目妊娠まで頑張って育休貰っちゃって下さい!!頑張って下さい!
そしてお互い来世では玉の輿に乗れますように!!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
社員が欠勤したら代わりにパートが出勤という体制だとクレームが出ても仕方ないですよね😫💦私も代わりに自分が出勤なんて嫌です😭
そして社員がパートよりも難しい仕事をするって普通のことだし、そのための社員だと。。😳💦私が社員だった時もそのように対応してましたよ💦
私ならその職場は子育て中だと働きにくい環境なので転職します😅
社員で続けていきたいなら、社員で月1で3〜5日間休むのはさすがに気まずいので、熱が出た初日だけ休み、他の日は病気の子を預かってもらえる施設などを利用するのが良いと思います💦
院長も、パートさんから言われたとのことですが、院長本人の意見も混ざってそうですよね😅
在宅じゃなくても、倉庫や作業系?のお仕事だとお休み取りやすいですよ🙆♀️現役ママさんが多いと思います🙆♀️
ちなみに私は休みやすいパートに変わりました🙆♀️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もちろん社員として給料をもらって働いてる以上はなるべく契約通りに出勤出来るように(休まないように)必要時は病児保育に預ける、夫や家族に協力を得るといった姿勢も必要だと思いますが、やむを得ず欠勤してしまうこともあるかと思います。
問題点は、他の方がおっしゃってるように管理者のマネジメント不足ですよね。
そして質問者さんが欠勤になるとパートさんが代わりに出勤してるとのことですが、嫌なら断れば?って感じです😅
契約外なので〜って断れる、それが出来るのもパートの特権ですよね?
依頼されたからと言って自分の意思で出勤してるのに、あとから文句言って質問者さんをパートにしろとか…何で??としか思えないです😅
![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママー
子供産むと自分がメインの人生終わりますよね😞
本当に母親だけ不公平!!!!!
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね。
母親だけ色んなところから板挟み。本当は家族の問題であって、
旦那さんだって、協力して休むべき。
女ばっかりに押し付けられるのも、問題。
って、これは私の家の問題ですが。。
横からすみませんでした。- 2月4日
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
私も上の子生まれた時は医療事務してたのでお気持ちわかります💦
保育園行くようになってから洗礼が始まって高熱出しまくり何度も休みました…(もちろん私や旦那にも移って本当の意味で死んでたような気がします😂)
しかも当時は私以外子供がいない独身さんばかりで育休から復帰したのも私が初めて、という感じでした。
最初こそは 大丈夫?!お大事にね!と心配していた先輩も 私が休んでばかりになると段々素っ気なくなり
休む連絡をしてもお大事にすら言われなくなりました🤕
今は別の部署に異動して職種も変わりましたが場所を移って正解だと思いました、、
理解されないの辛いですよね💦
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
めちゃくちゃ境遇が同じでビックリしました。
私も正社員の時短勤務で働いていたのですが
一部の人から心無い言葉言われたりしていましたよ。
休みたくて休んでいる訳でもないし子供の体調不良での急なお休みは申し訳ない気持ちでいっぱいになりますよね。
それなのに心無い事を言ってくる人ってホント寂しい人ですよね。
私も同じで
子供が小さい頃は仕事してなかったって人からキツく言われました。
その事を私は院長に相談したり上の人に相談したら
そんな人は無視でいいって言われたので私はパートにならずにそのまま時短勤務で今育休中です!
質問者さんが気にしなくても大丈夫な方であれば気にしなくても大丈夫です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
歯科ってギリギリの人数でやっている所が多いから理解されないですよね。
なので、私は全く違う職種でこどもに理解ある職場を、選びました。
本当は歯科で働きたいけど…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も歯科衛生士なのですごくわかります😢
この独特の働き方というか空気というか風習というか、、、歯科で働いたことのある人間にしかわからないですよね。
歯科って院長が変人ばっかだし、ギッリギリの人数で回すとこばっかだし、正直子持ちで働きやすい歯科って存在するのかなって思います😂💦
産休育休すら取らせてもらえない(退職勧めてくる)歯科も普通に大量にありますよね。
これも会社勤めの人からは理解されない風習です。
私は人にとやかく言われて自分の人生決めるの大嫌いなので、絶対に次の産休育休取るまで辞めないです!笑
きちんとやることやっておられると思うので今の歯科で頑張って続けてほしいです☺️✨✨
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
難しい問題ですよね。
時短とパート!
パートの経験がある私からするとパートさんの気持ちも少しわかります。
時短とパートの仕事内容は違うんですか?
もしちがわなければ、パートさんから不満が出るのもわかります。
そもそも、パートだと収入が少ないし、正社員になる可能性が低いのもよくないですよね。
パートとか社員とか関係なしに皆時間給だったら不満はでないと思う!違うから不満がでるんですよね。
![mayuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuuuu
イジメみたい
他のクリニックはだめなんですか???
みゃーちゃん
確かに、1人休んだら回らない職場って…と思います。
常勤が辞めても募集するのはなぜかパートです。笑
気にしてしまいますが、なるべく気にしないよう気持ちを切り替えてがんばります^ ^
ありがとうございます!