※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
納豆
ココロ・悩み

義父母との事で悩んでいる。敷地内同居の話があり、義父からの言葉に不安を感じ、中止したが、再度話し合いをし、義父母の言動に不安定な日々を送っている。義妹に相談したが、返信がなく不安。

義父母との事で,いろいろあって…
悩み、苦しんだ過去があって、、

敷地内同居の話があって、義父からは嫁なら我慢すべき・母親なら自分の気持ちより子供の気持ち優先すべき・ワガママだ、、

散々言われて

敷地内同居をやめた。

実は着工直前まで話進んでたのに
直前に私の住むアパートにアポ無し訪問され

そのことがきっかけで私が不安になり、
一旦中止にしてもらい
しばらく考えて、、

でも
もう一度気持ち切り替えて隣でやっていこいときめ、
義父母呼び旦那と私ど話し合い。
したら、上の発言をされました、、

そんなん言われたら、無理で
その日の夜に義母に電話で断ったら
いいですよ。
けどそれなりに接しますね。
とか言われ。

私はなんだ、介護要員だったんか?

義父母の発言行動でしばらく不安定な日々

誰にも打ち明けれない。。

そんな中何年か経って
義妹と連絡とる機会があって、

いろいろ聞いてくれて
嬉しすぎて長々と長文送りすぎて

最後返信返ってこなくて、
共感・励ます内容を今までもらったけど、
自分の親の事いろいろ言われたら嫌になっちゃったかな…
って😰

やたら私も長々と打ちすぎて、、

父の発言で納豆ちゃんを傷つけてすみません💦
とかは書いてあったけど、

最後の長文に対して返信なかったから
不安で不安で…

はあ。。

コメント

あ

そこまでして同居しないとダメなんですか??
しかもそんな言葉まで言われて。
もう関わらなくていいと私は思いますけどダメなんですか?💦
結局は義父母達は自分たちのことしか考えてないんですよ。
そんな状態でこれからもし同居するってなっても義父母達が死ぬまで嫌な思いし続けないとダメになるしわざわざ旦那の親ではあるけど他人のために自分を犠牲にしてまで我慢する必要ないと思います!!
↑悪い言い方ですみません💦

  • 納豆

    納豆

    ありがとうございます、、、、😭😭😭🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️😭😭😭😭

    その、、泣いて良いですか?😰

    ここの文面では書ききれない、もっといろいろあって、、

    この話し合いは、実は3年前の話で。けどいまだに義父からは同居を言われてて、、

    学区が変わるなら転校させればいい!子供なんて、意外とすぐにとけこむから!とか、、

    • 1月27日
  • あ

    返事遅くなりました😓

    納豆さんも子供に集中して育児したくても義家族の存在がストレスのせいで自分のペースでのびのび育てられないし、転校とかすぐ溶け込むとかお前のよくわからん考えのために子供に我慢させるつもりか?って話ですよね。
    旦那さんは賛成してるんですか?
    それともどっちでも、、、ってゆう感じなんですか?

    自分の気持ちより子供の気持ちを優先すべきって言葉をそのまんま義父に言ってやりたいです。
    ならあなたは私の子供の気持ち考えてますか?
    子供が転校していいとかすぐ溶け込めるから大丈夫なんて言いました?って話ですよね。

    もう関わりが無くなるの覚悟で旦那には私はあなたと結婚したのであって義家族と結婚したわけじゃない。とはっきり言いましょ。
    私たちの今の守るべきものはこの家庭と子供でしょ?と。
    手がいるなら手伝うことはあっても一緒に住むことは、できないって伝えるのが一番いいかもですね。😭
    なかなか難しいですが、、、

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

敷地内同居ってすっごくハードル高い事ですよね。
住む所なんて、夫婦で自由に決める事なのに。
義両親のその態度は敷地内同居したくなくなって、当たり前です!!!
アポなし訪問とかもほんと困りますよね。これ隣に住んだらどうなるんだ?って不安にしかなりませんよ。
義妹さん、優しいのは救いですね!!義妹さんがどう思ったかは分からないけど、気悪くしてごめんねって謝ったらまた大丈夫だと思いました☺️

  • 納豆

    納豆

    ありがとうございます。。。😭
    当たり前というお言葉に救われました。。泣

    こうゆう話題って友達に話しても結局義父母を知ってるわけではないから、知ってる義妹に聞いてもらえることが、ありがたすぎて、、

    変に電話して謝るより、次あったときにあのときLINEごめんねー💦くらいでいいですよね?

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達にも義家族の愚痴ってなかなか言えないですよね💦
    最初は言えても、何回も聞いてもらってたら申し訳なくなりますし😣

    それでいいと思います!☺️
    次会った時ぐらいに謝れば大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 1月27日
  • 納豆

    納豆

    返信きました😭✨
    コメント頂きありがとうございます😭

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

間違ってないですよ!そんな人達と敷地内同居しなくて良かったんです!聞いただけで隣に住むのなんて無理な人種です😵
旦那さんは理解ないんでしょうか?
義父さんまだ同居したいんですね💦
転校させればいいとか子供の気持ち考えてないワガママはアンタの方でしょって思いますけどね😒
嫌いな嫁と同居して何がしたいんだか。
義妹さんも自分の両親が嫌なヤツでしんどいでしょうね😥
「ご両親のこと愚痴っちゃってゴメンね💦いつも聞いてくれて救われます。ありがとう」と感謝を伝えておいたらいいと思います😊

  • 納豆

    納豆

    義父、婿なんです。
    で、自分は同居して我慢してて、けどその分光熱費や家賃が浮いたから、子供にかけれる(学費とか)

    って言われました💦
    当然病気になったら私に頼れるという考えもあるでしょうし😅

    転校も…え?ってなりますよね?

    • 1月27日
  • 納豆

    納豆

    旦那はおとなしい性格で、、
    だから話とかは旦那より私にされるんですよね、、

    • 1月27日
みー

今時、「嫁は我慢すべき」に怒り心頭です😎💢 その考えが古すぎ😇そうなると、こういう人は、常に上から目線、自分に都合良いことしか言わない、自分に都合悪いと逆ギレ、押し付けが普通との考え··なので、気持ち切り替えたとこで、一時的なことなので、自分の人生無駄にしてまで歩みよらなくていいと思います🥲 
本当に優しくて、相手の人生を一番に考えてあげるような義両親さんなら、私達は大丈夫だから、別世帯なんだし、自分達の生活大事にしなさい··的な事言うはずですしね😂 私も義両親には、結婚当初、義父に「同居するなら半分出すよ」と言われましたが、半分出してもらったとこで私達は幸せにはなれないし、自分達(義両親)が年取っていくことでゆくゆく不安だから一緒に過ごしてほしいだけの話だよね?って思いました😂 本当に相手のこと思う、心優しい人なら、自分達から同居の話はしないし、当然面倒見てほしい··なんて図々しいこと言いませんからね😂 
介護なんて、一番は長男、その次、長女、デーサービス、プロの介護職に任せる、最後の最後に嫁··ですからね😂 同居=ワガママ? 口悪いですが、クソですね🤮