
パート採用に悩んでいます。条件が厳しいか不安。社会保険加入や扶養に入れることは難しいでしょうか。採用率や条件について知りたいです。
パートが決まりません…。
求職中で子どもを保育園に入れてもうすぐ2ヶ月。正直パートならすぐに決まると思って舐めていました。履歴書だけで落とされたのも数件。
36歳で未経験、旦那が自営業のため社会保険希望+子どもも扶養に入れたいなど、そもそも条件的に厳しいのでしょうか?なんだか自分が無能で不必要とされているようで悲しくなってきました…。
皆さんどれくらい受けて採用されているんでしょうか?
そもそもパートで社会保険加入は渋られたりするものでしょうか??
- はじめてのママ(3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お子さんが小さいことがネックなのかと。お子さんが小さくてパートで社会保険加入希望は結構ハードル高いですよ💦
パートなのに社保加入ってなるとある程度の勤務日数が必要になりますが、そうなると急な休みが多い人は懸念されます。そこが一番ひっかかるところかと思いますよ😭

たーたんママ
シングルマザー、大手ベーカリーの工場に勤めており、短時間社会保険に加入しています。
元々の職場だったので、退職後再度採用して頂き、万が一休んだ場合も大きく響きにくいポジションで働いています。
新規でとなると、かなり難しい人材になってしまうと思います…
社保加入だけでも諦められませんか?
-
はじめてのママ
やはり子どもいての社保加入がネックなのでしょうか…。最悪諦めようと思います😢
- 1月26日

ママリ
子どもが小さいので、パートで社会保険加入は厳しいかなと思います。
子供が体調崩したときとか預け先があり自分自身が働けるなら勤務日数が多くても大丈夫だと思いますが、それができないなら難しいかなと思います。
-
はじめてのママ
やはり子どもいると難しいのですね…。預け先もないので厳しいかもしれません。社保諦めようかな…。
- 1月26日

まゆ
どんな職種受けてますか?
マック🍔とか
どこにでもあるような
お店ならすぐ受かりそうですけど🤔
ユニクロとか!
-
はじめてのママ
マックとかは受かりやすいとは聞いたことあったんですが最終手段かなと思ってて…社保入れるんですかね??
- 1月26日
-
まゆ
調べてみてください。
昔私がバイトしてたときは
ありました〜!
CMしてるような
大企業がいいと思いますよ。- 1月26日
-
はじめてのママ
ありがとうございます!!調べてみますね☺️
- 1月26日
-
まゆ
あ、あと嫌いじゃなかったら
資格なしで保育園で保育補助とか
調理補助とかも
社会保険完備あるかもですー!
頑張ってください🥺✨- 1月26日

ジェーン
派遣で工場で働いてます。私はもう少し時間延ばしたいんですが、今のところ8:30~16:00です。
恥ずかしながら夫が仕事突然辞めたり不安定なところがあるので、自分で社会保険加入して子供たちも扶養に入れてもらってます。
アラフォーです。
下の子今1才4ヶ月で、3ヶ月の頃から働かせてもらってます。
熱が出やすく休みも多く迷惑かけてますが、一応受け入れてもらってます。
-
はじめてのママ
わ!うらやましいです!!履歴書や面接の時から社会保険加入+子ども扶養に入れたいことは伝えていたんですか??
- 1月26日
-
ジェーン
伝えてました!
他の方のコメント読みながら思い出しましたが、人手不足ですぐやめるかも前提でもしかしたら入れたかもです😅
派遣の担当の人との面接日にそのまま現地に見学に行って、社長とも面談して、じゃあいつからねってその場で採用決まりしたので😂- 1月26日
-
はじめてのママ
そんなにテンポよく決まったんですね😳人手不足だと採用されやすいんですかね!コメントありがとうございます!
- 1月27日

めろんぱん
パートで社会保険…
うちの会社は、大丈夫ですが
他所は厳しそうですね
ちなみに、私は病院で正社員です
旦那が自営業ですが
旦那の方が収入が多いので
子供を私の扶養には入れられないと
言われました😓
-
はじめてのママ
大丈夫な会社もあるけど少なそうですね…。旦那さんの収入が多いと扶養には入れられないこともあるんですね💦
- 1月26日

はじめてのママリ🔰
皆さんのコメントみてると難しいみたいですね。
私はパートで社会保険加入してます。
面接時子どもは3歳と1歳でした。
子どものことでの急なお休みや呼び出しは全て私が対応しています。
私は会社側から加入したら?と言われました。
工場勤務ですがあまり規模の大きい会社ではありません。
未経験。面接一社目です。
常に人手不足なので採用となったのだと思いますが😅
人の入れ替わりの激しいようなところなら大丈夫かもしれません…
-
はじめてのママ
理解のある会社なんですね!✨そういう会社に巡り会えるといいんですが…。履歴書や面接の時点で社会保険希望は伝えていましたか?
- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
履歴書には何も書いてませんでした。
面接の時に子どもが小さいことと、社会保険のことは話しました😃
良い会社に出会えると良いですね😊- 1月26日
-
はじめてのママ
履歴書には書いていなかったんですね!敢えて書かないで聞かれた時に伝えた方がいいんですかね…。
ありがとうございます!がんばります😭- 1月26日

ぽん
パートで社保加入です。
週5、1日6時間勤務です。
今のところを決める時は5〜6箇所受けたと思います。事務ですが、10年以上の経験ありです。
子供は2歳の時でした。
うちは実家が近いので、何かあった時は実家を頼ることができるのでそれが強みだと思います。子供が小さいのでたくさん休むと思います、というスタンスだと厳しいと思います。
選ぶ職種にもよるのかなぁ、とは思います。人気の職種だと未経験だといくら受けても受からない職種もありますし。
-
ぽん
社保加入の要件に従業員の人数があります。大きい会社と小さい会社では社保加入の条件が異なってくるので、大きな会社だと加入しやすいですよ。
- 1月26日
-
はじめてのママ
5.6箇所!経験ありでそれくらいだと未経験はもっとダメそうですね…。
実家に頼ることができることは履歴書に書いてましたか??- 1月26日
-
はじめてのママ
一応社会保険完備のところに応募はしてたんですが…。履歴書に敢えて書く必要はないんですかね??
- 1月26日
-
ぽん
就職氷河期世代なので5〜6箇所とかかわいいものです😂
子供が小さいと面接で聞かれることが多いので、その時に答えています。履歴書には書かないです。
社保希望は志望動機に書いたらいいと思いますよ。ただ、ご主人が自営業だから子供を自分の扶養に入れたいため、という自分中心の理由ではなくて、たくさん働きたいとか会社のためになるような理由がいいと思います。
子供の急病で休む必要があるのであれば、自分が休んだ時にカバーが効くところがいいと思います。昔、スーパーで事務をしていましたが、食品レジが一番子持ちが多かったです。レジは最悪閉めればいいし、他からの応援で対応ができます。逆に人数の少ない部署だと、代われる人が少ないことや、最悪それで人間関係に歪みが出ます😅- 1月26日
-
はじめてのママ
詳しくありがとうございます😭
子どもいての求職がこんなに大変だと思いもしませんでした💦
近くのスーパーが求人出してたので最終手段にしたいと思います。
コメントありがとうございました🙇♀️- 1月26日
退会ユーザー
ちなみに、、、パートで社保希望ならある程度の規模の大きい会社じゃないと難しいです。
はじめてのママ
そうなんですね…。一応社会保険完備のところに応募したんですが、子どもいると難しいんですかね😢
退会ユーザー
そうですね。小さいお子さんがいるとどうしても急な休みが多くなりますし。集団生活始めたらほぼ最初の1年はまともに出勤できないと考えた方が良いですし、会社側もそう思ってるので懸念されます。
はじめてのママ
私も子ども産まれる前はそう考えていたので会社側の気持ちもわかります💧コメントありがとうございます。