※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももぽん🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんがお座りできず、発達に不安を感じています。検査結果待ちで心配しており、MRI検査も控えています。成長はゆっくりめで、健診でも注意事項がありました。同じ経験をしたママさんの体験を知りたいです。

10ヶ月後半ですがお座りができません😭
正産期で産まれましたがNICU出身でフォロー受けてます。
体重も6.6キロ身長も67センチくらいで成長曲線をはみ出しいます。
今遺伝子検査や染色体検査の結果待ちですが検索魔になり障害があるのではないかと毎日不安でたまりません。
来週は入院してMRIを撮ります。

首座りは5ヶ月、寝返りは6ヶ月、最近少しずつずり這いを始めましたが仰向けかうつ伏せが好きです。
お座りさせても倒れるかイヤーと泣きます💦

もちろん10ヶ月健診は引っかかる項目がたくさんでした。
パラシュート反応も要観察でした。

あやすとよく笑ってあうあうと喃語も話しています。
ご飯はつかみ食べはまだで中期くらいです。

発達がゆっくりめだったママさんその後どうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子もnicu出身です!
1歳半ですがお座りできません😊
けど発達フォローでもまだ大丈夫と言われています!
わかります。不安になりますよね。うちも再来週MRIを撮ります。
お互い不安ばかりだと思いますが
MRI頑張って乗り切りましょ😊

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます。
    本当に毎日検索しては不安ですが不安で、、😭
    医師からは筋肉の病気のことも言われ泣きたくなります。
    訪問看護師さんには検索魔になったらダメ、医者は最悪のことしか言ってこないんやから!と言われますがやはり不安です😢
    MRIされるんですね!何もなかったらいいですよね😭

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😭私も今だに検索してな病んでの繰り返しです💧
    リハビリとか入ってますか?

    • 1月27日
  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    一緒ですね😭
    悪いことしか出てこないし、病んでしまいますよね。子どもの前では笑顔でいなくちゃと思って夜1人になった時検索して病んでます。
    全然リハビリの話とか出てなくてとりあえず血液検査とMRIをもう一度してみよう!という感じです。

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

友達の子供が28週で生まれてNICUでしばらく育ったようです。

私の息子と予定日は1日違いで、息子のほうが成長早かったのですが、一歳過ぎてから成長抜かされてます!
運動発達はその子はゆっくりで、ハイハイとお座りは一歳、歩けるようになったのは一歳3ヶ月でしたが、発語は息子より友達の子のほうが沢山出てるし、NHKのダンスも完コピしてるし凄い!と思うことが多々あります!

息子の話ではなくてすみません…参考になれば幸いです

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます。私のとこは39週で産まれ出生体重も大きめだったのにその後異変がありNICUに搬送されました。お友達のお子さんは追いつきタイプなんですかね☺️
    息子も今はのんびりだけど悩んでたのが笑い話になれるようになってほしいです😣

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月の頃は寝返りのみでした!
お座りは1歳2ヶ月でしました!

低体重で生まれG・Nいました!今も小柄です!
1歳7、8ヶ月で歩き出し今はちょこちょこ走ってます!

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます。
    同じような感じですね!
    出生体重は大きめだったのに今は小柄でお座りやる気なしで心配で心配で悪いことしか考えられません💦
    ゆっくりでいいから何もないことを願うばかりです。

    • 1月26日
deleted user

29週Nいました!
身長、体重平均ラインより下でした💦

首座り6ヶ月 寝返り7ヶ月、お座り10ヵ月でしたか安定してなく、現在もしてないです😔

発達ゆっくりで、産まれた時脳内出血や色んな病気あり、発達などかんしては後遺症残る可能性高いといわれ。

娘全体的おそかったですが、一歳七ヶ月には歩けるようになりました😭

現在2歳1ヶ月ですが、走るなど出来ません💦

一歳十ヶ月のころ、MRIとりPVLわかりました💦
発達障害あります。

パラシュート反応のとき、先生からあれ?足と手がピーン張ってる?いわれました💦
今おもえば、手足固くなってるだなぁとおもいました💦

検査まち不安になりますよね😢

娘また新たに病気らしき?ものあるかも?いわれ、染色体検査するかもなのです😭

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます。
    のんびりさんでも歩けるようになられたんですね😌
    先生は筋肉の病気の可能性も言ってきたので心配で心配で悪いことばかり考えてしまいます。
    MRIの結果も出てないのに検索しては、凹む毎日です。
    パラシュートのときギャン泣きだったのでできなかったならいいのですが、、。
    メンタルボロボロになります😢

    • 1月26日
まむまむ

ヌーナン症候群ではないですか?うちの娘がそうなんですが、体重や身長の伸びがかなりゆっくりなことも特徴です。発達もゆっくりですが、ヌーナンの子はゆっくりなりに出来るようになっていく子がほとんどですよ!沢山不安だと思いますがネットで検索するとよくないことばかり目についてしまいますよね😭私も結果がでるまでは気が狂いそうでした、、、、。

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます。
    ヌーナン症候群という病気があるんですね。
    上の子も大きく産まれましたが成長がゆっくりで今やっと13キロです。
    遺伝と言われたり関係ないって言われたりでどっちか分からなくて💦
    ネットで検索してはダメとは聞いててもしてしまいますよね。本当に気が狂いそうです。

    • 1月27日