※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トオヤ
子育て・グッズ

娘の多動に悩んでいます。対策法を知りたいです。


娘の多動というか行動に悩んでます。

例えばレジでお金のやり取りをしている際、遊び感覚で店の奥まで走りコチラを見てニコニコ。
駐輪場で私が先にカゴに荷物を置いた隙にまたダッシュして。止まりなさいの指示を無視してニコニコ。
一時保育の帰りの際に先生とお金のやり取り等してる隙に園庭のお気に入りの鉄棒までダッシュして遊ぶ。

正直お年寄りや妊婦さんに限らず人にぶつかって怪我をさせたらどうしよう。
事故を起こしたらと気が気じゃないです。

発達相談をした際に多動じゃなく年齢的なものと言われましたが、正直どうしたらと頭を悩ませています。

ハーネスを導入することも考えましたが、旦那に反対され。
ただ、わりかし本気で導入するつもりです。

皆さんのお子さんでそんな子いましたか?
何かいい対策法あればお知恵をお貸しいただけると嬉しいです。

コメント

🍠

我が家も診断はついてないですがおそらく多動で、病院でもじっと待つができない、とにかく走る、

スーパーとか行ったら最悪です!走り回って商品取って床に投げたり前を見ずに走るので色んな人にぶつかるしスーパーとかはカートにインさせて行っても手が届く所に商品があると取って落としたりほんと嫌になります😭

駐車場でも、ブーブ来るから手繋いで!って言ってヤダ!っていってて振り払って進むし最悪ですよね😭

JIKI

常にお子さんの面倒を見るトオヤさんがハーネスを必要としているのなら使って良いと思いますよ!
他害も2歳なら親の責任ですし、ましてや子供の命に関わる飛び出しなど目を離した隙にやられてしまったら大変です。
ご主人が面倒見る時はハーネスに頼らずに子供の命を守れるのなら良いのですが、、
絶対手を離さないなんて事できるのかしら、、

年齢的な物でしたらもう少しすれば言えば分かる様になりますが(個人の性格や反抗期もあるので何とも言えませんが、、)
今が大変ならハーネス良いと思いますよ!