
コメント

わおん
胃腸炎、大変ですよね。うちの子も先週なりました。
まずは水分補給ですが、ひと口飲ませて、30分くらいして吐かなければもうひと口。あげるものはOS-1など経口補水液がいいですが、アクアライトや麦茶を薄めたものでもいいです。お子さん小さいので、欲しがって泣くと思いますが、あげたらあげた分の倍吐きます。吐く回数が多いとあっという間に脱水になります。食事は今晩はお休みでいいです。
わおん
胃腸炎、大変ですよね。うちの子も先週なりました。
まずは水分補給ですが、ひと口飲ませて、30分くらいして吐かなければもうひと口。あげるものはOS-1など経口補水液がいいですが、アクアライトや麦茶を薄めたものでもいいです。お子さん小さいので、欲しがって泣くと思いますが、あげたらあげた分の倍吐きます。吐く回数が多いとあっという間に脱水になります。食事は今晩はお休みでいいです。
「水分補給」に関する質問
1歳半位で哺乳瓶ミルクを1日5回ほど飲んでいます。 同じような方、いつ卒業できましたか? 水やお茶を哺乳瓶に入れたり、ストロー飲み、コップ飲み練習させましたが飲まずにブチ切れます。 週に2回位の割合でストロー飲…
0歳児の水分補給について質問です。 現在、ご飯のときは必ず麦茶を用意して飲ませているのですが、暑くなってきてご飯タイム以外でも水分補給をさせたいです。 皆さんはどうやって水分を取らせていますか? ご飯タイム…
1歳3ヶ月です。 保育園での水分補給についてです。 午前と午後のおやつの時間と昼食以外に水分補給ってないですよね?? これから暑くなったらしてもらえるんでしょうか、、? いつも迎えに行って帰宅すると18時頃なので…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
わおん
もしかしたら、これから下痢もするかもしれません。
おうちの人は常にマスクしてる方がいいです!
吐いたものの処理は、手袋とマスク、新聞やキッチンペーパー、ビニール袋を準備します。床などに吐いたら、キッチンペーパーをかけて周りに広がらないように拭き取ります。カバーなど洗えるものは外します。バケツや、お風呂で使うような手桶にビニールとおむつ広げたものを準備しておくといいです。子供さんはその辺に吐いてしまうことも多いので、消毒はハイター薄めたものを使います。
子供さん寝る布団には、介護用かペットシーツ敷いておくと、吐かれても捨てるだけなので、あったほうがいいです。
たくさんコメントしてしまいましたが、頑張って乗り切ってください!
れんママ
たくさんありがとうございます😭
すごく有難いです🙏🙏🙏
色々と実践して
なんとか乗り切りたいです💦
ありがとうございました😊