※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ🌻
お金・保険

夫の個人事業で経済的に苦しい状況。節約術を教えて欲しい。共働きで食費や日用品を削減中。投資は興味なし。北海道の暖房費も負担。

節約おしえてください!


旦那が個人事業主で大工をしています
ガソリン代に毎月5万 少ない時で3万くらい
道具代や備品類で毎月2万近く
まじで、お金がたまりません!!!笑笑

北海道のため、冬は暖房費もかさみます。

共働きしていますが
食費 日用品 私が削れるところは削ってます
生命保険 車の保険 の見直しもしました。
何なら私は4年美容室にも言ってません草

投資等には興味ありません
投資するお金すらないからです笑笑


それぞれのご家庭の
節約術あれば、教えてください!笑

コメント

ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

うちも旦那が個人事業主で現場系です😓

ガソリン代も毎月5万〜。
税金関係でも💸なので
極力ノーマネーデーの日をつくる。

くらいです( ; ; )

自営業となるとほんとお金たまらないですよね(T . T)

  • あさ🌻

    あさ🌻


    ええほんとに
    うちと全くおんなじです🥲
    同じ方がいて嬉しいです💦

    ノーマネーデー大事ですね🥲
    ほんとにお金がたまりません💦今から確定申告からの税金地獄に怯えてます笑笑

    • 1月26日
  • ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

    ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

    もうー、なんか社員になってくれへるかなって毎回税金払う時思います…。

    老後も普通の方より
    何倍も不安だし、なによりボーナスなんて当たり前にないし、休んだら休むだけお金ないし。。。

    いいとこないです😮‍💨

    なんか自営業したてのころ
    手取り?が多くなるから
    うわー、貯金めっちゃ回せるやーん💕って思ってたら
    復興税とか意味わからんの二期分くるし、確定申告したら所得税かなんか取られるし、国保も年金もでお金なくなるし、あれ?貯金全然ないやんってなりました🤢🤢🤢


    それからは積立するようにしてたら、貯金に回せるお金ってどれなん?っていう現状です(T . T)

    • 1月26日
  • あさ🌻

    あさ🌻


    えっほんとに思うこと同じすぎて共感しまくりです🥲

    ボーナス、、めちゃ共感。
    世間が賑わってても
    全然こちらに関係なくて笑

    会社員から自営になった時
    私も思いました笑笑
    えっ給料たか!って笑笑
    でも支払い済ませて手元に
    何も残らなくて、え?むしろマイナスなんだけど。ってこと多くて、まじ泣いて親にお金借りに行ったことあります笑笑 当時子供が生まれたばかりで、私が働けなくて💦笑


    いやそうなんですよ
    だいたい貯金の話題になると、NISAだの話でますが、そもそもそこに積み立てるだけお金ないねん。ってなります笑笑

    • 1月26日
  • ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

    ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

    共感嬉しいですー(T . T)💕

    ボーナス時期はほんとママリとかもニュースとかも見るだけで辛いし、その時期のショッピングモールとか行ったら
    みんなめっちゃ買ってるのみるとため息でます🤣


    ですよね!
    結局マイナスなら全然意味ないやんって感じです。。。

    なんのお仕事されてますか?
    うちはまだ働いてないんですが、仕事できることあるんかなーとも不安で社会においてかれてます…。


    いや!それなです!!!笑
    ニーサとかなんも投資してません!笑
    お金ない!!余裕ない!!
    みんななんでそんな投資に回せるん?ってただ、ただ疑問です笑笑

    • 1月26日
  • あさ🌻

    あさ🌻



    ボーナスまじで
    羨ましいですよね💦
    打ち上げれる先輩に
    うちの旦那の月給言うと
    えっめっちゃもらってるじゃん。
    って言われるんですけど
    結局一般的な人の年収と比べると、対して差ないと思うんですよね笑笑 結局ボーナスもないし、交通費も出ない、支払いは全て自分で💦


    仕事は、作業系ですかね
    主婦がたくさんいるところで、休みやすさ重視で選びました💦 小さい子供がいるってだけで、2件くらい断られて、普通に働けないって思ってしまって笑笑


    もうここまでくると
    やりくり下手なのかなと
    思いましたけど
    やはり個人事業主の旦那さんいると、同じ悩みの方がいて、安心しました💦笑

    • 1月26日
  • ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

    ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

    ほんとつらいですよねー🫠
    ガソリン高くなってから
    まじで痛すぎて辛いです…。
    家族用の車の方で買い物いくんですが、ノーマネーデー作ってガソリンも使わないように…笑
    減っていくガソリンのメモリ見るとため息です🤣

    やっぱり
    休みとかそういうの重視ですよね(T . T)
    すぐ休んだりありますもんね。。。


    なんか自営業の人らお金持ちに見えて、我が家だけこんなお金ないやんっていつも悲しくなってます🤣

    • 1月27日
  • あさ🌻

    あさ🌻


    ガソリン辛いです💦
    私も交通費でるのですが
    一律3000円と家の距離考えると、全額はでてなくて💦
    ガソリン代も高いし、電気代も高いし、本当嫌になりますね💦


    いやほんとに同じです笑笑
    手取りだけ聞くとほんと多いかもですけどね💦出ていくのが多すぎて、ほんとに泣けます。笑笑

    • 1月29日
いち

我が家も自営です💡 
 
逆に私は現場(ゼネコン)で働いてるので、これもこれも経費なんだ〜と勉強になるのでそれは確定申告で活かせてます😂 

直接の節約ってなると 
それぞれの背景があるのでなかなか難しいですよね! 
削ったからと言ってその分貯まるかと言えば貯まらず🤣🤣 

貯めるよりも、収入を増やす方が良いかもです💡 
と言っても急には難しいので我が家ではメルカリで稼いで子供服買ったり、とにかくポイントです。 
ガソリンも一番貯まるカードで。 
とにかく住んでる町のお得、は見逃しません💛

  • あさ🌻

    あさ🌻


    素晴らしいですねぇ💦
    メルカリでコツコツとか
    苦手なタイプで💦
    今はまず転職しないとなと思ってまず🥲

    • 1月26日
  • いち

    いち

    転職が手っ取り早いですけどなかなかですよね🥺 

    うちは貰えるものは貰う! 
    使えるものは使う!精神です🤣🤣 
    コロナの影響で〜とかで色んな申請して非課税まで持ってきましたよ!(一応合法です) 

    • 1月27日
  • あさ🌻

    あさ🌻


    慣れた環境をでて
    新しいとこにいくのが
    苦手なたいぷなので
    すごく気が重いです🥲

    すばらです笑笑
    一応私が休んだら、保育園の助成金はやりましけど、いかんせん旦那の仕事に一切影響がでなくて、普通に仕事できてるので💦

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

うちも建設業の個人事業主ですがお金は出て行くばかりです💦
外注費がやばいです。
旦那には頑張ってもらうしかありません笑
私もパートしてますが子供が大きくなったらフルで働くつもりです😅節約も結局ノーマネーデーを作るしかなくて💦

  • あさ🌻

    あさ🌻


    うちと全く同じです🥲
    本当に備品系にも結構かかりますよね💦
    会社員だったらかからないのにと思うことばかりですが、旦那のやりたいことはやっていただきたいので、任せてます💦

    ほんと抜けていくお金の方が多すぎて、悩ましいです🥲

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

うちは旦那がホストで収入すごい不安定なんですが、妊娠してから色々見直しました!
ほんとは妊娠前にやってた方がよかったんですが😅

携帯のキャリアをauからUQにしただけでかなり安くなりました!
買い物はできるだけ週1回だけと決めて、1週間分の食料と足りない日用品はまとめて買ってます。
距離にもよると思いますが、野菜安いお店とお肉魚安いお店ハシゴできる範囲だったらしてます。
わたしも北海道で、暖房も去年までだったらつけっぱなしにしたり、28度とかに設定して半袖で生活していたのをやめて、フリースの部屋着着てます。

  • あさ🌻

    あさ🌻



    携帯開示を変えるのは
    やっぱ大事なんですかねぇ
    うちはソフトバンクなので、ワイモバイルを勧められますが、結婚前に旦那がワイモバイルだったのですが、たいして値段が変わらないイメージで💦

    28度設定はなかなかですね!笑

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1.2年以内とかの話だったらあれですが、それ以前でしたら、プランとかも結構変わってると思うのでシミュレーションだけでもしてみるのはありかもしれないですよ!

    寒いの苦手だし、実家が-20℃とか平気でなる地域で、大人になるまでそれが普通だったので😂

    • 1月26日
  • あさ🌻

    あさ🌻



    そうなんですね!
    シュミレーションしてみたいと思います🥲

    マイナス20はすごいですねぇ。今年はまだ寒くてもマイナス15とかだったので💦

    • 1月29日
もちこ

こちらも旦那が個人事業主扱いです☺️

帳簿付けや確定申告等はご自身でされていますか?
節約は十分されているように
読み取れるので
節税対策をしてみたらどうでしょうか?

落とせるものは経費で落とす
(家事按分してますか?家賃や光熱費、携帯料金、ガソリン代等)
青色申告をする

もししっかりとしているのであれば、アドバイスにならず
すみません🙇‍♀️

  • あさ🌻

    あさ🌻


    確定申告系は全て
    旦那に任せています。
    旦那の仕事は旦那が自身で管理してるので、旦那のはノータッチです🥲

    • 1月29日
  • もちこ

    もちこ


    そうなんですね…
    多分記載してある物はほとんど経費で落ちるような気がしますし、青色申告すればそれだけで65万円分の節税になります。

    確かに頼むのも高いですが、元取れると思うので
    1度税理士さんに相談してみてもいいとは思います😞
    多分帳簿付けとか白色、青色申告とか面倒くさくてやってないんじゃないでしょうか…

    旦那さんの収入は本当に
    把握していますか🙂?
    例えば確定申告すると、3月くらいに還付金といって
    払いすぎた税金が割とガッツリ返ってくるのですが…
    (我が家だと100万円程)

    それを実はポッケしてるとか…?

    • 1月29日