※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえぽん
子育て・グッズ

授乳に関して先生からアドバイスを受けた母親が悩んでいます。息子が右乳を吸う際に問題があり、柔らかくなるまで搾乳してから与えているが、正しいやり方か不安に感じています。

今日病院に行ったら
小児科の先生に
『お母さん、その母乳育児間違ってるよ』と言われなんかショックでした。
息子は右乳を吸う時に、最初は良いんですがその後すぐ離して乳首を探して怒って咥えたと思ったらまた離してのくり返しでそのまま疲れて寝ちゃうことが多くて。
次飲ませる時は右乳だけ張ってるので搾乳してからあげてます。
ある程度おっぱいが柔らかくならないと息子は咥えてくれず、、、
どーやらそのやり方がいけないと。
病院で授乳した時と家で授乳する時は別に特別なこととかはしておらずいつも通りあげてます。
なんかモヤモヤします😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

左は吸えてるという事でしょうか?
ウチも左右どっちか忘れましたが、嫌がる事が何回もあったので、嫌がる方から吸わせるようにしたら、空腹感からか吸ってくれるようになりました^_^

  • かえぽん

    かえぽん

    こんにちは!
    コメントありがとうございます!
    左乳は吸えてます!!
    右乳になると怒ったり体をモゾモゾしたり唸ったりして乳首を離したりして全然おっぱいが楽にならないんですよ😮‍💨

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

間違ってるよって言われると、育児の仕方全部否定された感じがして辛いですよね🥲
同じおっぱいなのに、片方は吸ってくれるのに、もう片方は吸ってくれないってありますよね😭
上の方も仰る通り、嫌がる方からあげ続けたらいつの間にかすんなり飲んでくれるようになりました!

  • かえぽん

    かえぽん

    こんにちは!
    コメントありがとうございます!

    そうなんです😮‍💨
    『それじゃあ母乳育児のやり方間違ってるね〜』と言われて。
    『あ。今までこの2ヶ月間全部違ってたんだ。』と本当にショックでした💦


    いろんなことを試したのですが原因が分からず😩

    • 1月26日