※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiko
家族・旦那

最近シングルになって子供連れて実家に戻ってきました。まだ帰ってきた…

最近シングルになって子供連れて実家に戻ってきました。
まだ帰ってきたばかりなので考えるのは早いとは思うのですが、昔から地元が好きではなく、(実家や家族は好き)ずっとここに居るのは嫌だなぁと思ってます。

色々落ち着いたらまた生活基盤整えて娘と2人で暮らしたいなぁとは思いつつ、甘えちゃってるしそんな事言わず大人しく実家にいたほうがいいのかな。。

離婚したばかりでメンタルも整ってないから色々前向きに考えられません。

シングルになって実家戻った方、どのくらいまで実家にお世話になりましたか?実家出て子供さんと暮らし始めた理由は何でしょうか?
それともずっと実家にいることを選択された方もいろんな意見をお聞かせください。

コメント

ゆいちゃん

私も、まだ離婚はしていないですが別居で子供を連れて実家に帰省中です。
家族の生活もあるし赤ちゃんを連れてなので尚更迷惑かけるし、最初は良くても家族にも嫌味(子供のせいで〜とか)言われるし、出ていきたいけどお金も何も無いから今は我慢だなぁと思っています。(迷惑かけてる分際なのにこんな書き方もあれですが)

私的には、仕事や保育園が見つかっていて養育費も毎月入って毎月一定の収入があること、生活基盤が整って、貯金も賃貸を借りる初期費用や家具家電を一通り揃えられるようになったら出るのがいいかなと思います。

  • miiko

    miiko

    別居中なんですね。
    お子さんの月齢もちょうど一緒ですね!
    私も別居を経て離婚しました!

    わかります😓
    まだ実家に帰ってきてそんなに経ってないですが、うちの実父が冗談でよくそういうことを言ってくる(最近の物価高騰で、生活費を多めにもらおうかなー?とか笑いながら言ってきたり)ところがあるので、内心もっと家にお金入れて欲しかったら素直に言えばいいのにっていつも思ってしまったりw
    ほんと、迷惑かけてる分際だから色々言えないんですけどね😅

    仕事は育休中ですが保育園が見つからず延長の予定です。
    収入的には子供1人であれば大丈夫なくらいはありますが、その分母子手当はもらえません😓
    養育費は月3万です。
    実家にいる間に沢山お金貯めていつでもGoできるようにしようかなぁ?と考え中です💪

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

実家に住んでます!
別居から実家にいるので2年経ちますね。
私も地元好きじゃなくて離れたところに結婚して住んでましたけど、
結局地元、実家にいたほうが楽です😂

最初はある程度生活基盤整ったら実家出ようと思ってました。
が、協力的な家族だったので、
協力がなくなると収入が減る
働きにくくなる

  • miiko

    miiko

    別居期間から実家に戻られてたんですね!
    2年住まれてみて落ち着きましたか?!実家はほんとに楽だなーって思う反面、プライベートな部屋が一個だけで狭かったり、お風呂やご飯の時間合わせたりとか色々そういうところはあるよなーって思いました😅

    協力的なご家族でよかったですね☺️✨✨うちも色々サポートしてもらってるので感謝の気持ちは忘れずにしないとです😭

    あとほんとに実家だとお金を使うことがかなり減りました🤣田舎でUberとかもないし、ちょっと遊びにデパートへ行くこともそんなになくなったしw
    これを機に貯金頑張ります✨✨

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

すみません、途中で送ってしまいました😭

小学校が変わってしまう
とかいろいろ考えたら実家出なくてもいいかなーって思ってきました。笑
児童扶養手当はもらえないけど、それ以上稼げるし貯金もできるので、とりあえず実家のままでと甘えてます😅
親も私と子どもはずっと実家にいると思われてます🤣

RuMi

実家と元旦那と住んでた家が別の市になので、離婚成立後に完全に出戻ると、通ってた保育園を転園になるので、それはどうしても避けたいのと、手当も受け取れなくなる上に、手続きがよりもっと増えるので、別居時から、実家を出るのを前提に、離婚調停中の期間のみ、実家でお世話になってました。

  • miiko

    miiko

    せっかく入れた保育園の転園嫌ですよね😨手続き関係もほんとにびっくりするほど多いですしその選択もいいですね✨

    • 1月26日