![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘がいて、離乳食が悩み。卒乳や夜間断乳を考え中。夜間断乳は大変そうで不安。乳腺炎の経験もあり心配。経験談を聞きたい。
卒乳、夜間断乳について。
10ヶ月の娘がいます。
離乳食をあまり食べなくて悩んでいます😭
ですがおっぱいを飲んでるしいいかなと思っていたのですが、周りの同い年の子は1歳になる前に夜間断乳、1歳1ヶ月で卒乳した子などもいてちょっと考えるようになりました!
卒乳した方が離乳食をちゃんと食べるようになる事や、夜通し寝てくれる事も魅力的だなとは思っていて1歳になったら夜間断乳、そして卒乳しようかなと考えてます。。。
夜間断乳は最初の1週間が大変と聞くのでそれを乗り越えられるか不安です😭
昼寝も夜もおっぱいあり気で寝かしつけているので、これがなくなるとどうしたらいいかと不安になります💦
今も夜は19時に寝た後4回ほど夜間授乳をしています。。
また母乳の出もかなりよく、この間片乳だけ夜間飲ませるのを忘れてしまった所パンパンに張って痛かったです😭
生後1ヶ月で乳腺炎にもなっているので、断乳する際また乳腺炎にならないかも心配です。
みなさんの卒乳、夜間断乳のお話聞かせてください!!🥺
- はじめてのママリ(妊娠20週目, 2歳11ヶ月)
コメント
![あおいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおいママ
上の子が頻回で10ヶ月の頃に夜間断乳を試みましたが効果ナシでした🤣
2人とも1歳手前で自然卒乳してます。
私も溢れ出るほど母乳は出てましたが、離乳食中期に入った頃から授乳回数が減って胸が張ることもなくなってきました。
いきなり夜間断乳するのではなく、まずは授乳回数を減らしていくのはどうですか?吸われなければ母乳量も減っていくので……🙌
赤ちゃんは自力で寝れる力があるので、おっぱいに頼らずに寝れるようになるのが目標ですね✨
はじめてのママリ
1歳手前で自然卒乳だったんですね😳羨ましいです!!
離乳食を全然食べない事もあり、つい頻繁に授乳してしまう癖がついてしまって💦
逆に授乳回数減らして様子を見てみようと思います😳
本当に自力で寝てくれる日が来るのかと不安で仕方ないです😭…