※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰です
子育て・グッズ

子育てに追われ、自分の食事もおろそか。みんなも同じ悩み?どうやって乗り越えているか教えてほしい。

三食普通食になったり、伝え歩きとかもできるようになってから、まともに座ってご飯食べてる暇ないのですが、みんなもそんな感じですか?😂笑

フェンス内に放置しとけばそれなりに時間はあるんですが、それじゃダメだなと思って、家の中を自由にいじらせてあげたり、食事中もちゃんと向き合ってカミカミするんだよっとか、見守る時間増やしたら、本当毎日、こどもの残した食べ物やテーブルに落ちてるやつとか手にくっついてるやとか食べてて、あと急いで立って食べてるだけで😅

子どもに向き合うことは嫌じゃないんですが、こんな感じの母親でいいのかなと思いまして😂💦笑

みんなどんな感じなんですかー?

自分のご飯もおろそかなんで、旦那に弁当も作ってないですし、夕飯も残り物に近いものばっかりで😂💦
そこまで頑張れないんですよね~💦旦那と私のことに力入れるなら休みたい…って感じです😂

きちんとやってるかたもいたらどうやってるか教えてほしいです😂

コメント

きなこん🔰

うちは、10ヶ月くらいから完全に手づかみメニューに切り替えて、全部自分で食べてくれるので、大人も同じ時間に一緒に座って食べてますよ。今はスプーンフォークもマスターしたので、更に食べられる形状も増えましたし、おこぼしも減ってきました✨片付けは、大人のもの含めて一気にやってます。ご飯作るのが1番大変ですね💦

りり

双子ワンオペです🙌🏻

全て基本的に自由にさせてて、怪我に繋がること以外は手出しをしてないですよ😌
触って欲しくない物などは撤去して、ダメと言わなくていい環境にしてます🌸

投稿者さん素敵すぎます❤️
私なんて今もフェンスの外に出て普通にまったりお茶してますし、ひとり遊びの時間は一緒に遊ぶだけでは身につかない能力もたくさん育つので、一緒に遊ぼうとした時以外は見守ってます💭


ご飯は双子が全て手づかみ食べなので、一緒に食べてます🙌🏻
前までは別々に食べてましたが、外食で一緒に食べるのが楽しい様子だったので、1歳前から一緒に食べてますよ😊
双子もそれぞれのペースで食べてくれるので、私も自分のペースで食べられるようになりました🌸
ちなみに私のご飯は肉を焼いただけとかです🤣

はじめてのママリ

食事中は座って一緒に食べてたので子供2人いますが立って食事した事1度もありません😅💦

そろそろ自分で食べれるように練習してはどうですか?
食べてる時は声掛けはしませんね。

きなこ

ご飯の時間大変ですよね😅うちは息子と交互に食べてます😀もちろん、そんな上手くいかない日もあります笑!その時は息子の方の補助をとりあえずして、お昼寝のタイミングで自分は軽く食べたりしてます🍚

でも十分すぎるくらい素敵なお母さんされてると思いますけどね🤔ゆっくり食べたい時もあると思うので、日によって子供ちゃんにご飯食べてくるから待っててね❣️って伝えてフェンス内にいてもらうのも全然ありだと思います✨