![コダック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳と3歳の男の子を育てる母親が、2歳差育児が大変で毎日ストレスを感じている。子供たちのやんちゃな行動に耐えられず、怒りっぽくなってしまう。幼稚園が休みでワンオペ状態で、近くに頼れる人もいないため、限界を感じている。他の方はどうやって乗り越えているのか助言を求めている。
1歳と3歳の男の子を育てています。
2歳差育児自宅で見てるとしんどすぎませんか?
怪我するレベルの危険なこと、痛いことなど以外はスルーしようと思ってるんですが、耐えられなくて毎日怒鳴ってしまいます、、、。
・3歳がわざと弟の歯磨きを持ってきて磨いて見せて来る、床に捨てる、足でわざと踏む、蹴る
・3歳ブロックの箱をわざと床に乱暴に落としてがっしゃんする
・1歳がやりたいと持ってきたパズルを3歳が横取りして床にばら撒く
・1歳がおもちゃを見せてきて遊んでいると、3歳がトイレでおしっこする!(トイトレ進まずまだオムツなんですが、慎重な性格のためでない時を狙って座ってシールをもらいます(笑))といい、子供用便座つけてる間に1歳3歳がトイレに押し寄せてきて、狭いトイレでぎゅうぎゅう詰め
・3歳が作るお菓子?にはまっており、結構作るのが大変なので一歳のお昼寝中にしようとお約束するも、今できる?もうする?食べたいと暴れる。
この1時間半の間くらいに起きました。今床には3歳の鼻を噛んだティッシュとパズル、おもちゃが散らばり、一歳がティッシュ食べようとしてました、、🙄
1歳が歩く走る登るなどもうできるので、一瞬でも目を離すと危ないことしてて常に気を配るのもストレスです🥲
ちなみに3歳は普段幼稚園に行ってますがこの寒波でお休みして自宅保育。今週はずっと旦那も仕事が忙しく帰りは遅いので起きてから寝るまでワンオペ、近くに頼れる実家はありません。
みなさんどうやってスルーしてます?お菓子のくだりあたりで限界きてブチギレてしまいました、、。自分の忍耐力無さすぎて落ち込みます🥲
怒ってYouTubeタイムにしてやっと今椅子に座れました、、。愚痴みたいになってすみません😣生きるだけで精一杯でもう毎日行き詰まってます😭
いっぱいいっぱいな状況なので優しいお言葉だと助かります。
- コダック(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![あずさ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずさ★
うちも昔はそんな感じでした、
とにかく私がイライラしない
環境作りに励みました。
下の子はとにかく
サークルやおんぶなどして
兄の邪魔をしないように
徹しました。
お菓子に関しては
アラームかけて
この時計の音がなったら
お菓子タイムね!
としてました。
あとはうちの息子は2歳半から幼稚園いってます。
家庭保育無理すぎて
さっさとぶっこみました!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも3歳1歳男児います🙋♀️🌸
寒さと悪阻で最近外に連れ出してあげられていないので、体力有り余って大変です🤣🤣
コダックさんの書いてるようなこともまさに日常茶飯事!✨分かる〜〜!って感じです🤣
うちの3歳は絵本好きなので読んであげると大人しくなるんですが、1歳、読んでる絵本の上にわざわざ座りに来る…!そして3歳、キレる…!
だいたい下の子に遊び邪魔されて怒って仕返しに叩いたり押し倒したりして喧嘩になってます。日々怒鳴り散らしてます。
そんなときは!!
2人寝っ転がらせて、♪ららら雑巾とか、♪一本橋こちょこちょとか、♪きゅうりができたとか、♪ちょちちょちあわわとか、なんかそんなのでとにかくこちょこちょしまくると喜びます。ある程度しっかり笑わせると、お互い気持ちが結構落ち着くので、リセット!!
まあ、そこからはまた喧嘩になって怒鳴っての繰り返しなんですけど🤣🤣
お互いがんばりましょー!!😭✨✨
-
コダック
そうそうそうなんですよ🥲絵本のもわかります!常に奪い合い、邪魔し合いで平和がほぼ無いですよね(笑)どうしてもまだ弱い1歳の方を庇ってしまいがちになりますし。
なるほど、今度こちょこちょして気分を変える作戦もやってみます!ありがとうございます!- 1月28日
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
私自身が3歳差育児をしていて、上の子がやっと入園で落ち着けるかもー!と思っていたらコロナ大流行で入園式だけしてすぐ休園になり、自宅保育していた期間にしんどいと思ったのでお気持ちわかります😥
忍耐力無さすぎだなんて全然思わないです😄
私もずっと上の子に、
鉛筆は使ったらしまって。
細かいおもちゃは危ないから使い終わったならしまってよ。
などなど未だに毎日言ってます😓
お互い、あの頃は大変だったな〜(笑)と思えるようになる日まで頑張りましょ😉
-
コダック
ありがとうございます😭そう言ってもらえて本当救われます。きっと今の頃に戻りたいなって思う時期が来るんだろうなって気持ちとあー早く1日終わって寝静まってくれという気持ちで揺れ動く毎日です😂余裕ができるようになんとか乗り越えたいと思います!!
- 1月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日終わりなく続くからなんか絶望しますよね😅
YouTubeでもなんでもいいから子供達を静かにさせてその間自分時間取って充電する。それしかないかなと思いました。それがあるか無いかで多少なりとも変わるので。。
あー、今日無理だと思ったらYouTube長く見せちゃいます💦
うちは2歳半と4歳2ヶ月です。
最近ついに2人だけでごっこ遊びとかするようになりました。めちゃくちゃ楽になりました。
まあ30分に一回は上の子が下の子泣かせますが😂
でも1年前より楽になってます。
自分を労ってください❤️
-
コダック
そうなんですよね。果てしなさすぎて、知らない間にストレスでいっぱいになっちゃってて🥲
2人だけで遊んでくれる日がいつかくるんですね!!!希望になる言葉をありがとうございます😭きっとまた数ヶ月後、来年と違った様子が見られますよね!今日一日生きてただけで偉い!と言い聞かせてなんとか頑張ります。ありがとうございました😊- 1月28日
![ayapanda](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayapanda
今更コメントすみません……
自分と同じ状況の人はいないのかな?と思っていたらまさにこの出来事が当てはまりすぎて思わずコメントしてしまいました😭
もう本当に大変すぎて。
うちも作るお菓子にはまっているのですが、5秒に一回は「
作れる?」と聞いてきます😂
下の子の後追い激しすぎてトイレぎゅうぎゅうだしトイレットペーパー出すし。
下の子が歩く走る登るするようになると上の子とのケンカもパワーアップして目が離せないですよね💦
うちも限界が来たらYouTubeタイムにしています!あとはなるべく外に散歩したり…自分が壁になって2人で邪魔し合わないように遊ばせたり😂
と、いっても…私も今日ブチギレてしまって反省中です🥲
この投稿で、私だけじゃないんだ!とすごく救われました😭
一方的に失礼しました🙏
コダック
コメントありがとうございます!下の子が歩いたり動きが活発になってからも、おんぶとかで対処してましたか?うちもできるだけ隔離しようと思っているのですが、もう1歳が走る登る暴れるでなかなか止められなくなってしまいました😥
アラームわかりやすいのでやってみようと思います!
うちも2歳半くらいから本気で限界感じて幼稚園行かせてるんですが、最近天候などで休みが続いていて参ってしまっていました😱同じような経験された方がいて安心しました!