※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝕤𝕒𝕣𝕒🌿𓂃
子育て・グッズ

朝の子供の支度がスムーズにいかず困っています。皆さんはどんな工夫をしていますか?

3歳近いお子さんの朝の支度、皆さんはどうやってスムーズに支度させていますか?😭毎朝支度がスムーズにいかなくて仕事も遅刻しそうになるし、朝から怒鳴るのをやめたいです😢朝ごはんを食べるのもせかして、着替えは特に嫌がって、ママ行ってくるからね!って言って泣いてやっと着替えてくれる感じです😢前は車に乗ったらお菓子をあげるで通用していましたが、寒いのもあってか何をするにも嫌がって、皆さんどんな工夫をしてるか教えてください😭

コメント

ママリ

4歳の息子がいますが、3歳の後半から時っ感タイマーを購入して使うようにしました。
ボーッとしていることが多いのですが、タイマーを設定すると食事は意識して急いでいる気がします😌
着替え寒いし嫌ですよね💦
息子はコタツで温まってから着替えています。よくないのかもしれませんが、着替えるの嫌でぐずったら、これだけ手伝ってあげるからあとは頑張って!って感じにすると、後がスムーズです。あと寒すぎたらシャツはそのままでいいとか😓
もっといい方法があるかもしれませんが😥

  • 𝕤𝕒𝕣𝕒🌿𓂃

    𝕤𝕒𝕣𝕒🌿𓂃

    回答ありがとうございます🤭✨
    途中まで手伝ってで後は自分で頑張ってやってみようも良いかもしれないですね🥹!
    時っ感タイマー初めて知りました!!調べてみましたが、これもやる気があがりそうで良さそうですね🥹❤️‍🔥買つてみようと思います✨やっぱやる気を出させるのが良さそうですね🤭
    色々参考にさせてもらいます!
    ありがとうございます😊

    • 1月30日