※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ
妊活

高温期11日目の陰性結果で、着床出血か不正出血か疑問。生理周期変化や流産後の不正出血は一般的か?

高温期11日目のドゥーテストで真っ白の陰性だったらもう可能性は低いでしょうか?

昨年11月上旬に稽留流産の手術をし、妊活を再開しています。
手術後二度目の生理が13日程だらだら続き、受診しましたが異常なしと言われました。今月は排卵もちゃんとしてる事も確認できています。排卵日付近でタイミングをとり、高温期7日目に少量の出血があり、タイミング的に着床出血かなと期待していましたが少量の出血はその後4日間続き、高温期11日目の今朝ドゥーテストでフライングしたら真っ白でした。

11日目現在薄らとでも陽性にならないということはやっぱり着床出血ではなく不正出血だったということでしょうか?

今までの人生で妊娠中と生理以外のタイミングでの不正出血は経験した事がありません。生理周期もとても安定してる方で、婦人科系の悩みを持ったことはありません。それなのに流産の手術後生理が変わるのはよく聞きますが、不正出血があるというのも良くある事でしょうか?

(時系列がわかりやすいように高温期と書きましたが、実際には基礎体温は測っていないので正確ではありません^^;)

コメント

さくたろう(27)

高温期10.11.12日目真っ白陰性でしたが、高温期15日目でうっすら線でて現在も妊娠継続中です🙆‍♀️

まだ今の段階でどっちの出血なのかは判断できないのかなーと思います😓

  • リ🔰

    リ🔰

    すいません横から失礼します。排卵日確定で行為から14日経ってました??

    • 1月28日
  • さくたろう(27)

    さくたろう(27)


    排卵日は確定ではないですが、病院に行ってアプリとの週数が全く同じだったのでだいたいこの日かなって感じです😅

    最終行為から14日経ってないです!
    予想している行為からは14日経ってます🙆‍♀️

    • 1月28日