
夜にグズり始めて泣く赤ちゃん。夜だけ母乳とミルクが足りないのか心配。突然の変化で困惑中。
今、母乳とミルク(80ml)混合で
あげてるんですが朝方と日中は
3、4時間ぐっすり寝てくれてるのですが
2、3日前頃から夜23時に母乳とミルク
あげ終わって「おやすみ~」と声をかけ
電気を消すと1時間後くらいにグズり始め
(2、3日前までぐっすり寝てくれてたのに…)
口で欲しいアピールをするので
母乳あげるんですけど、それでも
グズりはとまらず…最終抱っこして
泣き止んだりするのですが
夜だけ母乳とミルクが足りないとか
なのでしょうか?
2、3日前から急に始まったので
どうしていいかわからず…
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

のんちゃん
夜だから暗いし、静かだし、いろいろ分かってきて怖いとか寂しいとか、あるかもしれないですね。
口で欲しいアピールは、お腹空いてるというより構って欲しいからかな?抱っこで泣き止むなら、抱っこが良いのかもしれませんね。
そのくらいの時期は、ほんと「こうしたら良いです!」とか断言できる答えはないので手探りですが…
ママは眠れなくてとってもしんどい時期が続くと思いますが、誰かに頼れる日は少しでも休んで休息してくださいね。

ma
魔の3週間とかですかね?
理由もなく夜グズグズする事うちの子もありました🥲
あとは寒いとか暑いとかで
泣いてたり、、
ぐずっても抱っこしてまた寝てくれるならいいですが、何回も頻繁に起きてくるとお母さん大変ですよね🥲
赤ちゃんお外の世界に頑張って順応しようとしてるんだと思います✨
もし辛かったら産院の助産師相談とか行ってみてはどうでしょうか?
私は母乳拒否された時行きました🤱🏻
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😌
魔の3週間が遅れてきたのかな😂(笑)
私だけではなく赤ちゃんも
頑張ってるんですもんね😌
もし、酷くなるようであれば
助産師さんに相談してみようと
思います😉- 1月26日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
きっとそうですよね。
まるまるさんの言う通り
暗いし、静かだし、、色々
見えてきて分かってきてるかも
ですよね。
昨日は、母乳あげてオムツ替えてやる事全部やったけど
ぐずったので抱っこしたら泣きやみ…
今日は母乳あげたら泣きやみました😅
毎日、違うから本当に難しいですね😭😭