※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳頻度について相談です。夜間は授乳せず、昼間は赤ちゃんの欲求に合わせて授乳するべきでしょうか?助産院で相談を受ける予定です。

生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳頻度について質問です!

1ヶ月検診を無事に終えて、体重の増えも退院後から1日あたり39g増で問題ありませんでした😊

入院中から、母乳左右5分+ミルク40mlの混合です。
赤ちゃんは規則正しく(?)3時間起きに母乳やミルクを欲しがって泣くので、基本的に3時間起きの授乳のみです(1日8~9回)。

今までは夜間は寝ていても3時間置きには必ず起こして授乳が原則でしたが、1ヶ月を過ぎたら夜間は起きるまで授乳しなくてもいいのでしょうか?

逆に昼間は今まで同様必ず3時間置きに授乳ですか?
それとも、夜間同様欲しがる時だけでいいのでしょうか?


1ヶ月検診で相談しようと思ったのですが、別件?で「母乳の出に左右差がある」と話したら、「助産院の母乳外来で相談したらいいかも」と言われたので、その時はそれ以上聞けず😓
近くの助産院もよくわからず情報収集中です……
それまで、皆さんの知恵をお貸しください🥺

コメント

おおおつ

うちは夜間は起きるまで授乳しなかったです笑
夏は熱中症予防のために起こした方がいいかな〜って助産師に言われました!

昼はだいたい3.4時間おきに泣くのでそのタイミングで授乳でした〜!
授乳のタイミングが整ってきたのは4ヶ月くらいだった気がします

  • ママリ

    ママリ

    日によって夜間起きてこない時もあるので、夜間の授乳が減るだけでかなり助かりますね🥺

    昼間は欲しがるからあげてたって感じですかね??
    それとも、起きてこなくても3~4時間で授乳しとこうかなって感じですか??

    • 1月26日
  • おおおつ

    おおおつ

    1ヶ月過ぎてからは昼は欲しがるからあげてたって感じです!体重増えてるならいいかなって思いながらやってました!

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    体重の増えが十分なら無理にあげなくてもいいですもんね!様子見ながら欲しがる時にあげようと思います😊

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

我が家の娘は夜間にぐっすり眠ってしまって、疲れていたので何回か起こすの忘れて一緒にねてしまったことがあるんですが、2週間検診の時に小児科の先生に確認したら1ヶ月は低血糖になるといけないから起こしてあげてと言われました。
1ヶ月検診の時に再度確認したら、ちゃんと成長してるから寝かせてあげていいよと言われました。
今はすごい長いと8-9時間くらい寝てますが、成長曲線ど真ん中で成長してます。
ご心配でしたら健診の際に聞かれてみてはいかがでしょう?