※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てで疲れている根暗な性格の方が、テンションの高い遊びが苦手で子供との時間が退屈に感じることに悩んでいます。同じような方はいますか?

私と同じような方いますか?

基本的にテンション低めで、声も低い、小さいです。
子供が生まれてから赤ちゃんの頃は
少し高めの声でテンション上げて接してたのが、
2歳になるまで自宅保育してると
毎日疲れきっててテンションあがりません。

元々根暗なので今までが無理矢理
頑張ってた感あります😅

児童館等に行くと周りのお母さんは
楽しそうに子供と遊んでいてすごいなぁ…と思います。

旦那も体を使った遊びをしたり、テンション高めで
子供と接するので、子供もパパ大好きです。


私は体を使った遊びは疲れるし、
家でハイテンションで遊ぶことが苦手で出来ません。
そのせいか、私と2人のときは子供は退屈そうなこと多いです。

親なら子供のために楽しませるべきだとは思いますが
毎日2歳児と家にいるのに疲れて
静かな遊びばかりしてます。(おままごと、ブロック、お絵描き等)

元々根暗の方(失礼ですみません)や静かな性格の方は
どのように子供と接してますか?

コメント

まろん

パパとママで遊び方が違うほうが子供も楽しい気がします😊
パパとママが2人とも同じ遊びばかりしてる方が飽きちゃうかなーとポジティブになりましょ♩
体を使う遊びは運動面が発達しますし、おままごとやブロックは集中力や社会性、発想力が発達するので遊びながらお子さんの色んなところの成長発達を促すことができると思いますよ🙆🏻‍♀️💓

はじめてのママリ🔰

子供と遊ぶの苦手でした😂
なので2歳の頃はとりあえず公園に行ってました💦公園だと走り回ってくれて、一対一での遊びが少なくて助かりました😅
今は寒いので難しいかもしれないですが💦

二人目が生まれたら一人目が赤ちゃんの頃よりテンションあげれるようになった気がするので慣れもあるのかな?と思います☺️