 
      
      
    コメント
 
            ママリ
ママやパパは認識してますか??
 
            ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
1歳ならまだ気にしないで平気なレベルだと思いますよ🙌
少なくともうちは3人とも1歳では、どれもできてなかったです😭💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね💦 
 お子さんは何が出来ていましたか?
 うちは出来ることがなにもありません。
 
 何ヶ月くらいから意思疎通できていると感じましたか?- 1月25日
 
- 
                                    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵 長男→1歳半検診でなんとか単語3つ出る、、かな?レベル 
 
 下2人は発語ゼロ、次女は指示も通らず、指さしもなかったので引っかかりました。2歳8ヶ月の今やっと単語が10個くらいかな、、ってレベルです💦
 
 
 1歳でできてたことは、パチパチ、バイバイ、タッチ(ハイタッチ)くらいですかね。
 
 1歳なんてまだまだ個人差かなりあるので気にすると疲れますよ💦
 歩く子、歩かない子
 喋る子、喋らない子
 色々です。
 長女なんて、1歳でやっとお座りできた!って喜んでたくらいですから🤣- 1月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね💦 
 その後、特に発達に問題なく成長されているんでしょうか?
 実姉が自閉症なので遺伝もあるかなって心配になってます。- 1月25日
 
- 
                                    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵 双子ちゃんだと、身体も発達面も少し遅めだしまだまだ平気ですよ🙌 - 1月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 早産でないので身体面は問題ないんですが、やっぱり自分と同じ成長度の子が隣にいると発達がゆっくりなんでしょうか?💦 - 1月25日
 
- 
                                    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵 周りの刺激や、環境は大きいと思うので関係はあるでしょうが、発達ゆっくりってほどじゃないと思いますよ🙌 - 1月25日
 
 
            きのこ
うちも全く意思疎通できてないです😅💔
指差しもバイバイも出来ないし、ちょうだい、どうぞも全然理解してくれません😭
周りで同じような月齢の子が出来ているのを見ると、どういう教育したらそんなできるの!?って思います😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 同じく、どーぞも出来ません。 
 手づかみ食べは出来るけどスプーンもコップ飲みも出来ません。
 イヤイヤ、パチパチ、頂きます全部出来ません。
 1歳半までに出来ることを祈ってます😭- 1月25日
 
- 
                                    きのこ 全く同じ状況で共感しかありません😭😭 
 色々と練習してるんですが全部スルーされるというか何も響いてない感じです😂笑
 スプーンとかコップなんて夢のまた夢です、、😂
 お互い1歳半までにできるようになるといいですね😭- 1月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 呼びかけたら振り向きますか? 
 目は合いますか?
 長男がどっちも微妙な感じです。全くというわけではありませんが、双子の次男と差があります。- 1月25日
 
- 
                                    きのこ たまにしか振り向いてくれないですね😅振り向くといっても名前呼んで理解してる訳ではなくてただ音に反応してるだけって感じです💦 
 目も毎回合う訳ではないです😫💔
 双子ちゃんでも結構違いがあるのですか。まだ個人差すごいですよね😅- 1月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 全く一緒です。 
 大きな声で呼ぶとたまに反応します。
 初めての子育てなので普通なのかどうかわからないのも辛いです😭
 双子の次男がはっきりこちらの表情を見てくれているのでその違いが顕著です。次男は私が黙って変顔したり首をかしげるだけでニコ〜って笑ってくれます😂- 1月25日
 
- 
                                    きのこ 私も初めてなので何が正解なのか全然分からないので毎日探り探りです😫 
 はじめてのママリさんは双子ちゃんなので尚更大変だと思いますし、尊敬します😭✨
 2人の性格の差もあるかもしれないですが、同時に見れるので余計に気になっちゃいますよね💦(うちは1人なので比べようがなく、、😂笑)- 1月25日
 
 
            はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません🥲
一歳の娘も投稿時のお子さんの様子にかなり似ており、毎日心配しております。
模倣、指差しなし
簡単な言語理解もあるのか、、目も合うのですが至近距離だと合いづらいです。
その後お子さんの成長いかがでしょうか🥺?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ご質問ありがとうございます! 
 
 うちの子は一歳3ヶ月で保育園に入園しました。プロの保育士さんとお友達と集団生活していれば発達が促されるだろうと思ってたんですが、あまり成長せず…
 1歳7カ月の頃に集団検診でも指さし・模倣・発語全く無しで積み木だけできました。個別相談をして療育に通いたいと説明して2歳1カ月で言語療法・作業療法をに通い始めました。1歳半検診の後に保育園の担任の先生に説明したところ、先生方も思うところはあったようで「お母さんも感じてたんですね」って言われました😂
 その頃は顔を合わせても目じゃなくて鼻や唇を見て触っていました。
 
 それから月1でリハビリに通っています。2歳前から単語がちょっとだけ出始め、2歳半くらいから二語文、3歳前からは3語文が出ましたが、コミュニケーション能力は低いです。
 質問に答えない、質問しても全く関係のない言葉(トーマスー!)とかしか返さない、オウム返しすごいです。
 発達障害であるのは間違いないと思いますが自閉症や知的の面ではまだ診断はついていません。- 4月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ご返信ありがとうございます😊 
 
 お子さんの成長詳しく教えていただきありがとうございます。
 リハビリに行ってから3語文まで出てるんですね✨
 娘はこのまま何も成長しないのかな、、と不安に思っていたので希望持てます!
 
 お子さんは、名前の呼びかけに反応はありましたか🥺?
 また、娘は目は合うのですがじーっと見つめてくることがあまりないなと感じます。
 同じ感じでしたでしょうか?
 何度も質問すみません、、😭- 4月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 すみません、目線のことご回答いただいてましたね😭 
 先程同じこと質問してしまい申し訳ありません😭- 4月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 目線は、双子の弟よりも合いにくい感じは今でもあります。 
 空気を読まないというか、手元のおもちゃとかしか意識にない感じです。でも1歳の時よりはこちらの表情をみてくれている感じもします。
 
 長男は2歳すぎまで後追いや人見知りは全く無かったです。それこそ、真っ暗なお部屋に1人残しても暗闇の中でカチャカチャおもちゃを触って座っていました。それくらい人に興味が無かったです。
 リハビリに通うことになって担任の先生に話した時に気になることがいくつかあると言われた内容は、「呼んでも振り返らない」「目が合わない」が主な理由でした。それでもリハビリに通うようになってからはだいぶ合うようになったと言われました。- 4月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 詳しくありがとうございます!
 当時は人より物のほうが興味が強かったんですね!
 娘もおもちゃ触ってる時は、目を合わせようとしても合わないです。
 見てもチラッと見るくらいで、、
 甘えて擦り寄ってくるんですがその時も顔を見ずに寄ってきます。
 
 保育園には今月から通い始めました💦
 やはり集団生活だと刺激はあるんですかね🥹
 お友達と過ごしていろんなこと吸収してきてくれたらな、、とは思ってるんですが😭- 4月11日
 
 
            はじめてのママリ🔰
保育園に預ける予定はありますか?
プロにお世話してもらいながらお友達と集団生活をするのはうちの子にはすごく良かったと思っています。
 
   
  
はじめてのママリ🔰
認識ってどんな感じなんでしょうか?
人見知り後追いないので誰が抱っこしてもへっちゃらです。親がいなくても平気で遊び続けます。
主人が帰ってきたらニコニコ喜んで駆け寄ることはします。
我が家はパパママではなくお父さんお母さんと声掛けしているので「パパママ呼び」はないです。
ママリ
そうなんですね。
人見知り後追いなどない子もいるのでなんとも言えないかな〜っと思います!1歳半ぐらいで後追い始まった〜っていう子もいました。
早い子は意思疎通とれる子もいますが、1歳1ヶ月ならこれから発語指差し模倣が始まるかもしれません🤔