※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
奏音mama20
妊娠・出産

妊娠してからかかるお金いくらくらいしますか?彼氏はまだアルバイトで私は正社員ですがお金の面が心配で

妊娠してからかかるお金いくらくらいしますか?
彼氏はまだアルバイトで私は正社員ですがお金の面が心配で

コメント

草組

補助券が出ればほとんど無料になりますが
任意の検査はたまにあるので検診関係に10万
出産に助成の42万とは別に20万
赤ちゃんの準備で多く見積もって20万はいるかなー

なんだかんだお金かかりますね(*´﹏`)

  • 奏音mama20

    奏音mama20

    ありがとーございます…
    お金貯めないとですね

    • 1月8日
りこ

地域差はあると思いますが、
検診代は補助券プラス3000円、出産は20万
、出産準備品20万ほどは用意された方がいいと思います。あと、生まれた後は1ヶ月3万ほどは出費増えると思います。予防接種や、光熱費、消耗品などで。。

  • 奏音mama20

    奏音mama20

    わかりました。ありがとーございます。お金産まれるまでに貯めます

    • 1月8日
deleted user

検診料ということでしょうか?
私の場合は母子手帳貰うまでは
検診時に3~5千円払いました。
母子手帳をもらい、助成券を使うようになってからは1~3千円です。
血液検査とかあるときは
わりと取られました(´・・`)

あとら16週くらいで分娩予約金を
10万病院に払いました。

退院時はその10万+補助の42万で
お釣りが来ました(*´˘`*)♡

  • 奏音mama20

    奏音mama20

    なるほどです。ありがとーございます

    • 1月8日
naaami

出産準備は抑えて10万あれば大丈夫です!
出産費用は病院にもよりますので、都会や費用が高いという病院なら10万以上の支払いもありえます(><)

  • 奏音mama20

    奏音mama20

    わー…( ̄▽ ̄;)お金貯めないと

    • 1月8日
あかべこ

出産費用として必要なのは40~50万です。でもこれは後で戻ってくるはずです(*^^*)
検診は自治体の補助があるので高いときは1万円以上、普段は数百円です。
あとはマタニティ用品を買いそろえるので数万円使うかな?
って感じです!

  • 奏音mama20

    奏音mama20

    なるほどです。

    • 1月8日
ぽこちゃん3

トータル検診などだけで5万くらいですかねー?うちの病院では入院予約金で10万払い、分娩補助金?で42万入り、退院時帰ってくる金額が2万くらいでした!
赤ちゃん準備は最低限で済ませば20万もかからないかも?

  • 奏音mama20

    奏音mama20

    なるほどです。

    • 1月8日
しほ

私がかかったのは、妊婦健診で7万円くらい→補助券があってもこれくらいは自費でした。
妊婦用の服、ベルト類で2万円くらい→仕事をしていたので、多めに買っていました。
子ども用品は10万円ほど、
出産費用は一時金が出るのでその中で収まりました。
産まれてからは、ミルクで月1万円くらい、オムツで1000円→布おむつなのでオムツ代はほとんどかかりません。

  • 奏音mama20

    奏音mama20

    ありがとーございます

    • 1月8日
さゆ

だいたい皆さんと同じですが、私みたいに血液検査で引っ掛かって、一回2万もする検査を受けなきゃならない事もあったりします。

  • 奏音mama20

    奏音mama20

    まじですか…

    • 1月8日
かおりん

妊婦健診で補助券使っても多少は払いましたよ。
血液検査などしたときは高かったです。
出産費用は国からの出産育児一時金42万プラス帝王切開で15万かかりましたよ。
出産準備もチャイルドシートやベビーカーなどなるべく安いものを買っても15万程はかかるかと。
出産後もミルクで育てるとなるとミルク代もかかるし、うちは産院のミルクが高いやつで他のミルクは合わずミルク代がけっこうかかってます。
水道代やガス代も高くなりましたよ。

  • 奏音mama20

    奏音mama20

    ありがとうございます😊

    • 1月8日
チミー:-)

そんなにお金がないのですか?
子供を産めば最低でも18年お金がかかりますよ。
自分や彼と二人だけのせいかつですらやっていけないのなら、諦めるのも1つの選択だと思いますよ。
産むと決めれば18年お金がかかりますが、諦めれば手術費用(10~15万)のみで済みます。
大人の貧困はどうにでもなりますが、子供が犠牲になってはいけないと思います。

後悔のない選択を。

  • 奏音mama20

    奏音mama20

    わかってます。全くないわけではないのですがふたりで決めた結果産むことにしたので親に話してからですが頑張ってできるまで稼ぎます。

    • 1月8日
ぽん

健康な妊婦さんならいいですが、私みたいに切迫で入院となると予想外の出費があることも💦

医療保険に入っていれば後からある程度戻ってきますが、退院後に申請するので、一時的にお金が無くなります〜💦

なので、無理しないようにしてくださいね☆

  • 奏音mama20

    奏音mama20

    ありがとうございます

    • 1月8日