
子供が幼稚園に入ることで寂しくなり、家で見ていた方が良かったか悩んでいます。幼稚園は14時に終わるけど、入れて良かったところを知りたいです。
上の子が4月から週5で幼稚園の満3歳児クラスに入ります🌷
息子にとっても私にとってもきっとプラスになるはず!と思い入園を決めましたが、時期が近づくにつれとても寂しくなってきて、家で見てあげた方が良かったかな、、とかふとした時に考えてしまいます🥹
幼稚園だし14時ですぐ帰ってくるんですけどね…😂❤️
満3歳児クラスに入れて良かった!と思うところぜひ教えてください✨
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ゴルゴンゾーラ
集団生活のルールを学べる、家ではなかなかできない制作や遊びをしてくる、お友達の声を聞いたり話したりしてたくさんの言葉を話せるようになる、とかです。
あと、うちは給食があるのですが、お友達がいるからか稀に嫌いなものでも頑張って食べてくるのも嬉しいですね☺️
息子いないと静かで、ソファで座ってゆっくりできるので私はめちゃくちゃ嬉しいです😂
幼稚園早くから行かせて私はとてもよかったなと思ってます!

KN
幼稚園に入るまではあまりお喋りが上手じゃなくて心配してましたが、入ってからはすごく喋るようになりました☺️
今まで友達と遊ぶ、となると
児童館や私の友達の子供だったんですけど
やっぱり毎日会うわけではないので友達、という感じではなくて、、
でも幼稚園に入ってからは毎日同じクラスメイトに会って、息子が自分で友達を作って、遊んで、ケンカして、そういう息子の世界が出来たことが嬉しいです🤗
あとお遊戯会がめちゃくちゃ可愛かったです!!!あれは家庭では見れない🥺!笑
それとやっぱり下の子にももちろんメリットがありました。
上の子優先を心掛けすぎて中々下の子を存分に可愛がれなかったので😭
-
はじめてのママリ🔰
たくさん挙げて下さりありがとうございます!
お友達が出来たり、家ではなかなか出来ないことをたくさん経験してきてくれると思うとやっぱり入園決意して良かったー!と思えてきました☺️
わーーお遊戯会とか泣いちゃいそうです😭💗今から楽しみです🤭笑
下の子を日中じっくり可愛がれるのも良いですよね!
お出かけもしやすくなるかな🥺- 1月25日

yuka
うちは去年の5月から長男が幼稚園の満3歳児クラスに入りました!寂しくなりますよね🥲私は、お昼ご飯を食べる時に長男がいないことが寂しくて最初の2日くらい泣いてました😂
でも良いことのほうが多いです😊社会性が身につく(友だちとの関わりの中で我慢することや順番を守ること、譲ることを覚えたり、時間にそって動くことを覚えたりできる)。家ではできないようないろんな遊びができる。とかですかね🙌私としても子どもが1人幼稚園行ってくれるだけで、だいぶ楽になるので嬉しいです😁ずっと一緒だとイライラしたりすることも多いんですが、数時間離れてるだけでもお迎えに行くと会いたかったよーってなります☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
寂しくなりますよねー🥲最初泣いちゃったんですね😌yukaさんきっと優しいママなんだろうなぁ🥹💓
ずっと一緒だとイライラしちゃうの分かります😖💦少し離れた方がママとしても少し楽になるし、子どもはなかなか家では出来ないことたくさん経験してくるし、良いことばかりですよね✨✨
長女ちゃんも今年満3歳児クラスですか?☺️- 1月25日
-
yuka
ありがとうございます😊
ほんとそうです!親にとっても子にとっても良いことばかりだと思います☺️楽しく通ってくれるといいですね✨
私の仕事復帰の関係で、下2人は保育園になりそうです😌といってもあと1年はまだお休みもらうので自宅保育ですが😄- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!やっぱりこの選択をして良かったんだ✨って思えました😊本当にありがとうございます❤️楽しく通ってくれたら嬉しいです!
来年同時入園の予定なんですね♩
自宅保育楽しみましょうね⸜(*ˊᵕˋ*)⸝- 1月26日

yu
3歳児クラスではありませんし、保育園ですが、、、
結論から言うと、預けて間違いなくよかったです‼️
社会性がかなり身につくし、おしゃべりも上手に👏毎日違う遊びで刺激があります‼️
極め付けは、トイトレは保育園でやりますから‼️成功が多くなってきたらお家でもトライしてみてくださいね、というスタンスの担任の先生です✨
間違いなく、育児を共にしてくれる戦友です🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うんうん、きっと毎日刺激たくさんですよね👏🏻
トイトレ進むのはめっちゃありがたいですね〜!😳💓
うちの園は「基本はご家庭中心で進めてください」って感じだったんですが、園に合わせてやっていこうと思ってます😂
戦友!素敵です🤩✨✨- 1月25日
-
yu
最初は果たしてこれでいいのか、寂しい想いさせてないか、と自問自答でしたが、、、間違いなく預けて良かったって思えると思いますよ😊❤️
- 1月26日
はじめてのママリ🔰
たくさん挙げて下さりありがとうございます!
入園申込を決意した時の気持ちを思い出せました🥺✨✨息子もお友達と毎日たくさん楽しんできてくれるといいなぁ〜♩って楽しみになってきました🤭❤️
家でゆっくり出来るの最高ですよね!私も下の子だけになればもう少しのんびり出来ると思うのでそれも楽しみです😂