※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児のママ
子育て・グッズ

産後25日目で、母乳とミルク混合で悩んでいます。母乳の出が悩みで、扁平乳首のため保護器を使ったりマッサージをしています。母乳を続けるストレスで、完ミも考えています。上の子との時間も大切にしたいです。

産後25日目になります。

早くも完ミにするか
完母目指して今を耐えるか悩んでいます。

今は母乳とミルク混合にしています。
ただ、母乳は出るものの、
自分が扁平乳首のため、
毎回両側保護器をつけたり、
しこりの出来やすさから
飲ませる前のマッサージもしたり、
母乳を飲ませるまでにも時間がかかっています。

また、飲ませる前後のチクチクとか、張り、
張りからの痛みで上の子を抱きしめられないことや
動きの制限もあったり、
今後母乳を続けることがストレスになりそうです。。

最中でも上の子に手を取られるシーンもあり、
上の子同様完ミにしようかと思います。

同じような悩みからどうされたのか、
経験ある方など、アドバイス頂けたらと思います。

コメント

さち

私はよく出てた方なのですが飲ますのが下手、飲みにくい乳首でありストレスになり搾乳で頑張ってたのですが、その作業もストレスになってしまったので完ミしましたよ😀✨

  • 二児のママ

    二児のママ

    簡単に咥えさせることができれば違っていたかもしれないですね…
    私も左右各25〜30ccで搾乳していましたが、取り過ぎなのか母乳を作ろうとする力で乳が痛くて痛くて😣

    さちさんも搾乳していた時は
    同じように痛みありましたか? 
    また何ヶ月から完ミにされましたか?

    • 1月25日
  • さち

    さち

    ありました😅一度味わってるからもう母乳止めてやるーって思いで絞らなかったら見事に乳腺炎に😭2ヶ月くらいからミルクだったと思います❗️搾乳したものが残ってましたがなぜか次男が拒否になり…笑

    • 1月25日
  • 二児のママ

    二児のママ

    乳腺炎になったのは辛いですね😢 いざ母乳完全やめるときは、産院とか相談できるとこでフェイドアウトの仕方聞こうと思います…

    ミルクの味を好むようになったんですかね?
    うちも、次男がゴクゴクとミルクを飲んでいるの見ると、
    やっぱミルクが飲みやすいよねー😅ってなります!

    • 1月25日
  • さち

    さち

    食べたもので母乳の味変わるんですかね?💦お腹いっぱいで寝てもらった方がいいですしね😄

    • 1月25日
はじめてのままり☺︎

上の子は出が悪く4ヶ月で完ミ、
下の子はこのまま頑張れば完母でもいけると言われましたが、つい先週完ミにしました🤣
哺乳瓶の方がよく飲むし、
少しでも預けて買い物とか行けますし、上の子がいるとミルクのが楽かなぁと思ってます😊
私は少しでもストレス溜まるとイライラして旦那にめちゃくちゃ当たるので、完ミにしたって言うのもあります🤣
お金もかかるし、外出時など面倒くさいですが1歳くらいまでだし今だけと思ってます😊❤️

  • 二児のママ

    二児のママ

    3歳の上の子で手がかかる時って、
    授乳中も途中やめになる時あったり、時間かかる気がしてます😔
    上の子で完ミ経験していたら、やっぱ完ミのメリットの方を多く感じていますか?
    お乳の悩みや、食べたい物の制限なかったし、そのストレスもなくなりますよね😉

    • 1月25日
  • はじめてのままり☺︎

    はじめてのままり☺︎

    わかります!
    ミルク飲むのも30分かかったり😂
    周りの友達や親戚は完母の方が多くて、お金もかからないし、すぐにあげれるから絶対完母のがいいよ!としつこいですが😂
    私は娘が1歳から保育園というのもあり、卒乳とかもありませんでしたし、実家に預けて美容室や買い物にも行けてました😊
    お酒も飲めますしね!😂💜💜
    お湯があれば基本何処でもあげれるっていうのも!液体ミルクもありますもんね😊
    上の子がミルクあげるの手伝ってくれたり、お姉ちゃんしてるなぁって写真撮ったりしてます!🙋‍♀️
    もうほんとママが一番やりやすい方法でいいと思います😊少しでも負担減らせるなら母乳でもミルクでも元気に育ってくれれば😌💛

    • 1月26日
恐竜ママ

お母さんのストレスが一番だめやと思うので全然完ミにしてもいいんじゃないかと…
私は母乳を作るときの
キタキターという痛みは嫌いじゃないので
混合でできるところは母乳で今のところ大体半々で母乳多め出いけてます。😁✨

  • 二児のママ

    二児のママ

    母乳作る時の痛みも
    慣れるのかもしれないですが、
    服やパッドが当たる痛みも嫌で
    子供が胸に飛び込んでくるのも
    避けるくらいです…
    思い切り動きたいなら
    やはり完ミのほうが
    良さそうですね…😅

    • 1月26日
ママリ

私も赤ちゃんがうまく咥えられずに毎回保護器つけてました😭
母乳が全くでないわけじゃなかったので同じく混合でしてたけど、生後1ヶ月を機に完ミにしました!ちなみに上の子のときは母乳すら出なかったので生後2週間で完ミです!
今回こそは母乳続けるぞ!って意気込んではいたのですが、毎回保護器も大変だし、そのあと消毒して、そしてミルクもあげて、、私も上の子の相手もしながらでへとへとで結局移行しました。
完ミにして、ストレスから解放されて本当に楽になりましたよ❤️お母さんのストレスが一番よくないので、私なら完ミを勧めちゃいます!

  • 二児のママ

    二児のママ

    保護器毎回つけて咥えさせるの
    大変ですよね、
    ズレたりもするし、消毒も必要だし…😂

    保護器で母乳頑張っていれば
    よかったなと今になり後悔することはありますか?

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    私も扁平乳首で赤ちゃんがうまく吸えなくて保護器使っていたのですが、生後4ヶ月頃に赤ちゃんが乳首咥えてくることがあって、咥えたときに赤ちゃん自身の口も大きくなってしっかり咥えることができていたので、母乳継続しておけば今頃保護器も使わずおっぱいあげれたんだろうなって考えたりしました😣✨️
    でもそれを上回るくらいのメリットを感じてます!

    • 1月26日
はじめてママリ🔰

うちの子達は生後1ヶ月くらいまで混合でしたがそれ以降完ミです💡

上の子でミルクの楽さを知ってしまい、下の子は妊娠中から1ヶ月すぎたら完ミにしようと決めてました🤣

今はもう私が何も言わなくても旦那がそろそろミルクかな~?とか言って作ってあげてます🍼

育児は授乳以外にも大変なことや悩みも出てくると思うので、少しでもママが楽に、ストレスを溜めない方法で出来たらいいかと思います☺️

  • 二児のママ

    二児のママ

    料理中だったり、買い物に行ったりの時に旦那に任せれるの
    やっぱイイですよね😉
    母乳だと私の手が止まってしまうし…

    上の子でもすでに大変だったりするので、
    やはり完ミへ移行しようと思います!

    • 1月26日