※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むも
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘の食欲が強く、食事量は増えています。一日中食べたい欲求があり、家にいるとキッチンやお菓子ケースを指さして泣きわめきます。食べ物を求めてお散歩も拒否し、満足するまで食べさせるとのこと。一日娘とふたりきりで大変だと感じており、乗り越え方をアドバイスして欲しいとのこと。

1歳4ヶ月の娘の食欲についてアドバイスください😭
※ご批判はご遠慮ください。

👧体重10.5~11kg、身長75cmぐらいです。
💩排便は1日1回。少し柔らかめを普通量、おなら多め💨
😴お昼寝1回(12:00~14:00間で1時間半)
🍚食事量は現状、1食につき200~250g程度(内お米は普通炊き120~125g)
朝7:00~8:00/昼11:30~12:00/夜17:00~18:00でタイミング見てあげてます。

一日中『なにか食べたい欲』が強い娘。
元々よく食べる子ですが、ここ最近更にパワーアップしていて
家にいると一日キッチンやお菓子ケースを指さし泣きわめいて、
支度すら落ち着いてできず参ってしまいます…

今日なんかは気晴らしにお外へ連れて行きたいのに、上着を着てくれなくて全く出れず…結局9:00~10:00の間催促されながら、にんじん固茹でしたもの(多分1/2本)+カブの茹でたもの20ほど+鉄分入ビスケットスティック2本を食べてようやく満足してお散歩へ。(『終わり』が通じずお皿が空になるとキッチンを指差し『まだ食わせろ』と騒ぎます)

一日娘とふたりきりなので、これが俗に言う"食欲おばけ"とやらなのでしょうがとてもじゃないけどメンタルが持ちません…

皆さん、どのように乗り越えてますか🥲?
アドバイスいただけたら嬉しいです😭😭

コメント

りり

息子も食欲おばけです🙌🏻

7:30 朝ご飯250g
10:00 おやつ(ふかし芋)
12:00 昼ご飯300〜400g
15:00 おやつ(野菜入り蒸しパン)
18:00 夜ご飯300〜400g

こんな感じで過ごしたら今のところ落ち着いてます😊

  • むも

    むも

    なるほど!一食分にかなり差があることがわかります😶😶

    娘に1食量をもう少し増やして様子見てみます!
    ふかし芋はだいたいどのくらいあげますか?

    • 1月25日
  • りり

    りり


    ふかし芋は測ってませんが、おそらく50gぐらいかなと思います🤔💭

    • 1月25日
  • むも

    むも

    やはり、私があげていた量はご参考させていただくと大幅に少ないですね😂
    娘に悪い子としてしまっていました…

    とはいえ、泣き叫ばれることもかなり辛いの出今夜の食事量から多めに上げて、それでも要求があれば50gを目安に追加していってみようと思います😌❤️

    とても助かりました😭🤍🤍ありがとうございます!!

    • 1月25日
♡HRK♡

足りてないのではないですか?
2人共11ヶ月の時で1食380〜400g食べてました😀
太りにくい体質でなかなか体重が増えず毎月相談していた栄養士さんに聞いたら、下痢したり吐いたりしていなければあげていいと言われました🙆
1歳半の時は外食(うどん屋さん)に行けば、
うどん(並)1杯
おにぎり1個半〜2個
天ぷら(衣剥がして)
食べて帰ってからサラダ食べてました!

  • むも

    むも

    1歳未満でそれだけ食べていたんですね🥺🥺
    確かに下痢や嘔吐は一度もありませんし、きちんとゲップも自分で出しています🤔

    やはり足りていないだけだったのですね…自分で反省です…体重は特に変わってなさそうですが、見た目がむっちりずっしりなのとお腹が破裂するかのようにパンパンなので少し心配になりますが、今夜から量を増やしてあげることにします!!

    外食時に"おにぎり"とありますが、塩っ気などはあまり気にせずあげてますか??
    うどんは大人と同じ"かけうどんの並"を食べれます💪🏻

    • 1月25日
  • ♡HRK♡

    ♡HRK♡


    頻繁に外食しないので、外食時はあげてました😀
    鮭おにぎりとかの鮭はしょっぱいので半分くらいこちらで回収してましたが😂

    • 1月25日
はじめてのママリ

まだ満腹中枢がないうえに食べる事に興味がでてくる時期なのであげたらあげるだけ食べますよね💦
うちも時間は1時間後くらいズレますが量も身長体重も同じくらいです!
間食は基本腹持ち良くするためにおにぎりです🍙
しらす+小松菜や薄焼き卵+チーズなど✨
駄々こねられて作るのは大変だけど食べてくれるならそのぶん栄養もUPしてると考えると好きなだけ食べ〜って思えます😂
あとたくさん食べる理由には咀嚼が少ないというのもあると思うので少し固めにしてみる、一口で用意するより子供が自分で一口分かじれるような大きさにするとかもいいかなぁと思います!
例えばホットケーキ、ハンバーグ、おにぎりなどは大人と同じサイズで作って自分でかじって食べてもらってます!
苺やバナナも切らずにそのままかじってもらってます!
目は離せませんが🫠

  • むも

    むも

    ありがとうございます😭そうなんです…あげればあげるだけ食べるし、なにより口の中でゆっくりしっかり噛む癖がないため飲み込みが早くて😱

    でも、今みなさんから【食事量が少ない】かもしれないことがわかりました😰

    食べ物の大きさ!これは情けないですが盲点でした😅確かにビスケットなどの硬さを噛み切れるなら、問題なさそうですね◎そばで見れるときに🦷なるべく大きめのサイズで渡してみたいと思います🤍

    ありがとうございます(^^)

    • 1月25日
猫になりたいママリ🔰

1才8ヶ月で食欲おばけです👻
3才半の上の子より食べますし、上の子の分も取ろうとしていつも喧嘩になります😶‍🌫️
ご飯ははかってないので適当ですが大人と同じくらい食べてて、具材多めのお味噌汁や食後にみかん食べさせたりしてます!
上の子も同じくらいの時おばけでしたが今はすっかり落ち着いて好きなのしか食べないです🥺とりあえず今は食べたいだけ食べさせてます😇

  • むも

    むも

    みなさん、食欲おばけの道は通るものなのですね😌

    そうですね、そのうち食べたくないと遊ばれてしまう時期が来るかもしれませんし、今のうちに食べれるだけ食べてもらうのは良いことかもしれないですね😭❤️

    いつか、このおばけが落ち着いてくれることを願って今は、付き合おうと思います😤💪🏻
    泣き叫ばれるのはキツイですが、嬉しそうに食べてくれる姿は大好き(不安定すぎw)なので頑張ります😂😂

    • 1月25日