※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食やミルクが食べられず、育児に悩んでいます。子どもがおかしいのか、食べさせ方が分からずイライラしています。周りの子どもと比べてしまい後悔もあります。

7ヶ月からスタートしましたが離乳食食べません😔
スタートして1ヶ月半です。
ミルクの飲みも悪くて1日800〜ぐらい何とか飲んでる感じです

上の子はお手本通りな子で離乳食もミルクも完食、何も悩まなかったので今2人目育児でイライラがすごいです…

マグも使えず何を入れても飲めません。この子は何かおかしいんじゃないかと疑ってます😓
飲み物と理解してない感じです。

離乳食も7ヶ月からだったのでお手本スケジュールとズレてしまってます。
けど未だにサラサラのものを数口ずつです。
途中から泣き出したりして食べません。

息子はもぐもぐ期でたくさん食べてた頃でもうつかみ食べもそろそろしてたと思います。

比べても仕方ないかもしれませんが育て方が分からないというか😭とにかく飲まない食べないで毎日しんどいです。
何を作ってどう食べさせたらいいのかわかりません💦
お腹空いたと泣くこともほぼないし…
周りはみんなマグも使えてるのに。
イライラしてしまい2人目を産んだことさえ後悔してます
上の子のイヤイヤ期も重なり育児の大変さが一気に来た気がします😔母親失格だなと最近は不眠にもなってきました。

コメント

ゆー

7ヶ月でマグ使えるもんですか?
うちは無理でしたよー!
一歳過ぎても離乳食食べない子いくらでもいます😅
いつか食べますよ💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    上の子はマグもすんなり使いこなしてました😅
    食べない子の進め方がわからなくて😔食べなくてももぐもぐ期にステップアップしていけばいいのでしょうか💦

    • 1月25日
  • ゆー

    ゆー

    比べない方がいいですよ…
    下の子は下の子の基準で見てあげて下さい。

    一度ステップアップしてみたらどうですか?色々やらせてみて判断したらいいかと思います!
    それでも無理なら、食べたい時期じゃないのかと💦
    大人だって、嫌なもの出されて食べたくないのと同じじゃないですか?

    • 1月25日
deleted user

離乳食の進み具合は舌や内蔵の発達次第らしく月齢はあまり気にしないで良いようです。1歳くらいまではミルク飲んで体重が減りすぎなければ大丈夫みたいです^^
うちも6ヶ月から最近までミルクを全然飲まなかったのですが(50〜100ml/3-4時間おき)、9ヶ月に入ってから急に200ml飲むようになりました。
離乳食を食べない時はミルク以外の味に慣らすようにモグフィとか使ってました。

まーみー

その月齢ならサラサラすぎて嫌がったりもしますよ。
とろみがあった方が飲み込みやすいですし、少し硬めにしてあげてもいいかもしれません🥺

はじめてのママリん🔰

比べないようにって言われますよね。
でも、どうしても上の子他の子比べちゃうんです。。
分かります😭
うちも上の子はなんでも食べました!なので食べない下の子をどうしたらいいかわからないです💦
保育園では食べてるみたいです。
保育園では食べるんだけど〜って言われると私が悪いからと言われてる気がします😅

保育園の先生曰く、初期のドロドから一口ずつ初めてって言ってました!
ちなみにうちもストローマグ使えなくて、コップのみにしてます😂