
お兄ちゃんが保育園に行くのをイヤイヤ言うことがあり、パパが疲れてしまった。しかし、最終的には笑顔で行くようになってきた。お兄ちゃんの行動に戸惑いつつも、成長を感じる母親です。
年少のお兄ちゃん。
まだ朝保育園イヤイヤいう日結構あります。。
まわりみてたら年少さんだと誰も言ってない気がして😣
昔からイヤイヤ言ってましたが、
だんだんイヤイヤいいながらも
最後は笑顔でバイバイできる日が多くなりました✨
今日は凍結で登園が遅くなり、
最後まで玄関先でイヤイヤ言っていて
毎日送ってくれるパパが
疲れた顔して「そんなイヤイヤ言うなら連れて行きたくない」
と言って一服に出て行きました。
そしたら急に靴履いて「保育園行くよ!」と
パパに言いに行きました。
それ見てなんだか複雑な気持ちになってしまって💦
我慢させたかなとか、いや、成長してるんだよね!
と思たり、どっちなんでしょう。。
イヤイヤ言ってるのは甘えたいだけでしょうか?
迎えに行くと楽しそうに出てくるんですが🥺
- はむちゃん(2歳1ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まま
息子も年少です!!
まさに今朝、久しぶりに
保育園嫌だ〜ママ〜と
保育園の玄関先で大泣きました(>_<)
ああ〜🥲🥲とちょっと
可哀想になっちゃいますが
泣いて行っても毎回お部屋に入ると
泣き止みすぐ遊んでるそうで、お迎えはいつもニコニコで帰ってきます😂
甘えたい、お家にいたい、でも行かなきゃいけないのは頭で分かっているみたいな
葛藤が年少さんなりにもあるのかなと思います🥲

はじめてのママリ🔰
迎えに行くと機嫌がいい
(楽しく過ごしている)
笑顔が減っていない
家での甘えが想定内
でしたら、大丈夫かなと思います☺️
園のストレスが強すぎて、家ではその反動で暴れてるとか、笑顔がなくなったとか、そういう場合は何かしらの理由があると感じます。
お父さんも、そういう日もありますよね😭おつかれさまです。

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうです!
一歳から通っているのにいまだに保育園の玄関で抵抗したり、ママがいいって泣く日もあります😇たまに笑顔ってスッと行けた時は先生に褒められてニヤニヤしてます。
本人曰く、保育園は楽しいけどママとバイバイは嫌なんだよねーわかるでしょ?って言ってました(笑)
ニコニコでバイバイしたいなーって言っても「やだ」っていうので卒園までに笑顔で行ければなって思ってます。
はむちゃん
なるほど!全て理解出来るようになってて、葛藤してるんですよね🥺
昔は嫌だから嫌!って感じだったけど、最近はイヤイヤいいながらもじっと私の話は聞いてくれて😢
甘えたいのが大きいですよね!
泣かれるとあー、、ってなっちゃいますが、甘えたいって思ってくれてるだけ良かったと思い、励まして見守ろうと思います🥺
同じ年少さんでもいて安心しました😮💨💕