 
      
      昼夜の室温や湿度管理について相談です。昼は暖房と加湿器、夜は授乳時に暖房。夜間の湿度が高いため加湿器は使わず、授乳のたびに暖房の調整が大変です。
もうすぐ4ヶ月の子供を育てています。
皆さんは、昼夜の室温や湿度管理はどのようにされていますか?
うちは、
・昼間
基本的に暖房(20〜21度)つけっぱなし。日中あたたかくなれば切る。
加湿器を稼働。
・夜間
授乳する時だけ暖房(21度)つける。
寝室が湿度高いため、加湿器なし。
という感じです。
夜は添い乳が出来れば暖房いらないかもしれませんが、いちいち起きて授乳してるので、暖房を付けたり消したりしています。電気代が…m(_ _)m
- ままり
 
            夏嫌い
うちと全く一緒です(ノД`)
電気代がいくらになることやら…
 
            天月
朝赤ちゃんが起きてから寝るまで、暖房(23度)と加湿器つけっぱなしで18000円行きました…
夫婦ふたりの時は5000円行かなかったのに💦
基本料の消費量からはみ出ると一気に高い金額請求されます(T_T)
日中お出かけて節約したいんですけど、今の時期は感染症怖くてそれもあまりできないです(><)
- 
                                    ままり ガーーーンm(_ _)m 
 具体的に教えてくださってありがとうございます(>_<)
 今まで共働きで朝から夜までは空腸つけていなかったのを、1日つけるように変えてるので変化が恐ろしいです(;_;)(;_;)(;_;)
 
 確かに今は感染症こわいですよね。私も近所の散歩やスーパーどまりですm(_ _)m- 1月9日
 
- 
                                    天月 グッドアンサーありがとうございます❤ 
 初めてなのでとっても嬉しいです\( ¨̮ )/♡- 1月17日
 
- 
                                    ままり ご丁寧にありがとうございます(*^^*) 
 
 初めてだったんですね❤️
 なんだか光栄です(^-^)
 
 具体的な金額を教えてくださって、とても参考になりました☆
 ありがとうございました❤️- 1月18日
 
 
            ままり
ありがとうございます(*^^*)
同じですか!!電気代気になりますよねー。。
つけっぱなしの方が安いかなぁとも思うのですが、つけっぱなしだと乾燥も気になって夜は付けたり消したりしちゃってます(;_;)
節約できないですかねぇm(_ _)m
 
   
  
コメント