![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休取得期間について悩んでいます。旦那が育休を取ることを考えていますが、里帰り予定がないため、いつがベストか迷っています。予定日1週間前から取るか、実家を頼るか悩んでいます。
育休取得期間について迷ってます。旦那さんが産後に育休とることを検討してます。ただ、会社規定で、男性は事前に開始日と期間を決める必要があります。今までとられた方達は、奥さんが里帰りで、その期間後にとっていたらしいです。私は里帰り予定ないです。実家は近く、協力は得られますが、一応両親共に仕事してるので、あまり頼りたくなくて😂いつ育休取るのがベストでしょう。。今のところ考えてるのは予定日1週間前くらいからとって、もっと早く産まれたら実家を頼るパターンかなと思いますが。。予定日超過して二週間近く遅れたりすると三週間も育休無駄遣いしちゃうなーとか思って😂
- みー(1歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![ペッパー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペッパー
うちは予定日から育休で、1週間前から有給とってもらってました😊
みー
もし仮に37週初日とかに産まれた場合、上のお子さんのお世話とかってどうする予定でしたか?
ペッパー
その場合は生まれた日から前倒して育休にすることができるのでそうする予定でした!
1人目は予定日前日、2人目は予定日1週間前の有給に入った日、3人目は予定日超過だったので実際前倒しすることはなかったです😊
予定日より早めに生まれた場合どうなるか(休みに入れるか)確認しておいた方が良さそうですね。
みー
旦那の会社は決めた日からしか育休が開始できなくて😂悩みます、、
ペッパー
予定日近くなったら赤ちゃんに言い聞かせるしかないですかね🥹
お母さんたちも頼れなさそうですか?旦那さんさえ良ければ早めに休み始めるのもアリかもしれないですね😊早く生まれなかったら3人でたくさん思い出づくりしましょう✨
みー
そうですね、お願いします🥺笑
いざとなったら母を頼るしかないですね、、それか有給をそこで使い切るか💦
ありがとうございます💓