※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hana
お出かけ

12月生まれの女の子のママです🤱生後1ヶ月が経ち、お宮参りをどうしよう…

12月生まれの女の子のママです🤱

生後1ヶ月が経ち、お宮参りをどうしようかと思って悩んだ結果、100日祝いの時に一緒に行うことに決めました。

その前に初節句もあるのですが、みなさんなら別にしますか?初節句も一緒にしますか?
まず、全て一緒に行うのは常識的に大丈夫なのか教えていただきたいです😭

コメント

deleted user

全然大丈夫ですよ😌
私は2月生まれの娘がいますが100日は暖かくなってからしたし、初節句は今年します!笑

  • deleted user

    退会ユーザー

    100日じゃなくてお宮参りです🙇‍♂️

    • 1月24日
  • Hana

    Hana

    コメントありがとうございます😭✨
    大丈夫なのですね!安心しましたありがとうございます💛

    • 1月24日
ママリ

下の子が12月産まれです(^^)
お宮参りとお食い初め、初節句全部一緒にしましたよ❣️特に非常識ということもないかと🙂

  • Hana

    Hana

    コメントありがとうございます😭✨
    同じ方がいて安心しました、全て一緒に行うことにします☺️✨

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

同じく12月生まれです😊
今年は寒いので、お宮参りもお食い初めも初節句も全部まとめて同じ日に一緒にやります✨
ただ、家から神社が近いので、お散歩がてらお参りはしました(祈祷とかはしてません!)

  • Hana

    Hana

    コメントありがとうございます、同じ方がいて安心しました🥰
    私も全て一緒にする事にします☺︎✨

    • 1月24日
むにゅ

うちは長女が年末生まれです。
お宮参り…には寒いしインフルとか流行ってるし…って悩んで100日調べたらちょうど結婚記念日&大安だったのでお宮参りとお食い初めと結婚記念日のお祝い全部まとめてやっちゃいました。
初節句だけ先にやりました。

  • Hana

    Hana

    コメントありがとうございます、同じ人がいて良かったです、私もまとめて行うことにしました☺️

    • 1月25日
ママリ

我が家も次女が12月生まれですが、元々お宮参りを3ヶ月で行う地域なので初節句だけ3/3にして、別日にお宮参りとお食い初めを一緒にします😌
ぶっちゃけ初節句ってお宮参りとかお食い初めみたいにやる事があるわけじゃないので、3つまとめてしまうと初節句とは?どのあたりが初節句なんだ?あれ?ってなりそうです😅