※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

教育費について、貯金と資産運用をしていますが、利益が出ないと不安です。子供の大学費用を捻出するため、何人まで育てられるか考えています。

教育費について
現在、貯金と資産運用を並行しています。
資産運用は3%など理想の利益率で計算して教育資金などを計画して良いのでしょうか…
いや、そのために資産運用しているのですが、、利益出なかった時が怖いなぁとか思い始めてしまいました。
運用利益があれば賄える、などギリギリを攻めるのは危ないですよね…?

子沢山に憧れており、出来れば全員分の大学費用を捻出したいと考えて夫婦で何人までなら育てていけるか試算しています

コメント

はじめてのママリ🔰

運用利益をアテにして痛い思いしたくないのでわたしは投資の運用はプラマイ0で計算してます😊

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます。
    そうですよね、もはや貯金と一緒みたいな気持ちでいたほうがいいですよね😂

    • 1月24日
deleted user

マイナスにもなりえますよね💦
だいたいが余剰金で運用する方が多いと思います😓

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます。
    マイナスにもなりますが、そこは換金のタイミング調整でどうにかはなると考えていて、直を5年前後見積もってます。(私がやっているのは投信です)
    教育資金や老後資金は現状で使用するものではないので余剰資金と考えていますが、いかがでしょうか😅
    いわゆる生活防衛費+αは現金で貯金しています。

    • 1月24日