※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れおうる
妊娠・出産

38wの検診で子宮口は3,4cm開いているが、赤ちゃんが大きくなり予定日まで10日しかない。陣痛を促すためにスクワットや階段昇降が良いが、骨盤周辺の痛みがある。どうしたらいいですか?

35wの健診では、頭が触れるくらい下がってきてると言われていたのに、昨日の38wの検診では、あまり降りてきてないね、と言われました。(診てくれた先生は同じ先生です)
子宮口は35wの時から3,4cm開いています。

もう赤ちゃんも3kgを超えていますし、予定日まであと10日しかないので、はやく産みたいです。
毎日5000~10,000歩近く歩いています。

陣痛が来るために、なにかした方がいいことはありますか?
スクワットと階段昇降がいいとよく聞きますが、骨盤周辺の痛み(足の付け根や恥骨、腰)が酷く、あまりできていません。
痛みを我慢してでもやはりスクワットと階段昇降はした方が良いですか?

コメント

ひなまるママ(27)

内心グリグリはしてもらいましたか??

  • れおうる

    れおうる

    内診ぐりぐり、2度ほどしてもらってます!

    • 1月24日
はじめてのママリ

痛みがある場合は無理しない方がお産も楽だと思いますよ😢痛みを我慢しながらスクワットなどしてお産の時に体力残ってなかったら意味無いので…。

私も38週で子宮口6cm開いてたのになかなか陣痛も破水もしなくて予定日前日になっても何も無くて、諦めてたらその日の夜にいきなり破水して生まれました!お産始まったらスピード出産のパターンかもですね👍✨

  • れおうる

    れおうる

    無理するのはよくないですよね…
    無理のない範囲でやってみます。

    切迫早産で入院していて、頚管長もすでに短いので、始まったら早いと思う、とは言われています。…が、始まってくれないと😂

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も1人目切迫で、破水して6時間で産まれました!
    本当に切迫だと早いですよ🙌

    無理のない範囲でマタニティライフ過ごしてくださいっ😳❤️

    • 1月24日
るんるん

痛み我慢しながらだと、お産の時が余計に辛くなりそうですよね💦
子宮口が3.4cm開いてるとなるといつ出てきてもって感じはしますけど…
内診で陣痛起きちゃうのが手っ取り早いですよね!

  • れおうる

    れおうる

    寝てるより座ってる方がいいだろうと思って、日中はなるべく寝転がらずに座って過ごしてるのですが
    そうすると、トイレなどで立ち上がる時にまた骨盤周りのありとあらゆる骨に激痛が走ってほんとに辛いです…
    うちの産院は自然に陣痛が始まるのを待つタイプなのか、内診ぐりぐりがあってもかなり優しめなんですよね💦

    • 1月24日
miyabi

子宮口は開いていても、頸管長や子宮口の向き、赤ちゃんが下がって来ているかなどで、陣痛がついてくるかが変わるので…

私的には散歩もスクワットも階段昇降もなーんの意味もなかったです。
1人目の時、毎日何時間もやってましたが、動いてないと思われてもっと動いてって言われましたから😂💦
3人目の時に雑巾掛けがいいと看護師さんに教えてもらい、雑巾掛けをするようになり…そこからはスピード安産で予定日前には出産してます。
何をしてても、陣痛が来る時は来ますし、頑張っても来ない時は来ません😂💦

股関節周りを柔らかくすると赤ちゃんが降りてきやすいみたいなので…股関節周りをほぐしたり、座る時はあぐらや足の裏と足の裏を合わせて、股関節を伸ばしてほぐしてあげたりしてます◎
YouTubeなどで調べると、色々ストレッチ方法が出てきたりしますよ⑅︎◡̈︎*

そのおかげか、本日36w4dで子宮口は2cmですが、子宮口も前向き・頸管も短く薄くなっていて、いい感じに出産準備は進んでいると言われました( ˊᵕˋ* )
計画分娩なので、あまり気にしてなかったのですが…

お互い、もう少しで赤ちゃんに会えますね♡
無理のない範囲で頑張りましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧︎

  • れおうる

    れおうる

    股関節を柔らかくするストレッチですか!
    調べて痛みなければやってみます!ありがとうございます☺️

    • 1月24日