
不動産屋の責任について相談です。駐輪場代金の説明不足に不満があります。支払うべきか迷っています。
不動産屋さんには責任はありませんか?
分譲マンション(賃貸)に引っ越し予定です。
10日ほど前に契約も全て終わり、入金も終え、
あとは引っ越しのみの状況でした。
本日、担当者から自転車の持ち込みがあるかと連絡が入り、
2台保有予定していることを伝えると
1台あたり月400円の駐輪場代金がかかるとの話でした。
家賃、共益費などの説明は契約時に聞いています。
また契約時に駐車場代については担当から話があり、
私たちは自家用車はないため駐輪場は不要と伝えています。
「駐輪場あり」と資料にも記載されていたので
私たちは無料で使えるとばかり思っていたのですが
一通り契約が終わった後に、
思い出したように聞いてくる態度に腹が立つというか、、
払わないといけないのはわかるのですが
不動産屋さんに説明不足の責任はないのでしょうか。
宅建とか持っていないので、そのあたりわからないです。
みなさんなら素直に支払いますか?
年間4800円×2台...予想外な出費でした。
最初に聞いていたら別のマンションにしたかもしれないです。
もし不動産業に詳しい方がいたら教えていただきたいです。
- Ohana🌼
コメント

はじめてのママリ🔰
マンションの契約書等には書いてなかったんですか?😳💦💦

りる
契約書と重要事項説明書に記載ないですか…❓
あればサインしちゃったあとは納得したってことになります…
-
Ohana🌼
重要事項説明書にも契約書にも駐輪場代について記載がありませんでした。
- 1月24日
-
りる
事前説明や記載があれば不動産屋さんの責任となると思ったんですが…記載もないとなると責任を不動産屋さんに問うのは難しいですね💦
部屋と駐輪場の契約は別物って考えなので。。
駐輪場の確認を内見時とかに特に相談したりも無しだったのなら知らなかったという事で月額利用料を交渉するのはまだ可能かと思います。(全額なしは恐らく難しいですが…)- 1月24日
-
Ohana🌼
確かに部屋の内見の際に駐輪場はここです、ゴミ捨て場はここです、という軽い案内だけでしたね。。。
やはり部屋と駐輪場の契約は別物と考えるのですね。
そこが同じなのか別物なのか知れたので良かったです。- 1月24日

ナバナ
うーーーーん
無料と思い込んだけど、駐輪場があるのを知っていたのが微妙なところですよね、、、
駐車場や駐輪場で無料が当たり前ではないですし、不動産屋さんからしたら有料が当たり前で台数確保に聞いた程度かもしれませんし、、、
家の前まで持っていく人とかいるから、そうして駐車場使わないようにするとかですかね?
-
Ohana🌼
駐輪場あり、しか記載がなかったので私たちの思い込みってことで処理されそうですよね。
駐車場は聞くのに駐輪場は聞いてこなかったのは不動産屋さんも知らなかったのかな、なんて思いまして。- 1月24日
-
ナバナ
知らなかった、聞いてないって言ってもいいと思いますがマンションなので一律のルールがあるので結局払うことになりそうですよね😵
- 1月24日
-
Ohana🌼
文句言ってもきっと支払うルールは変わらないと諦めています。。
仕方ないかなぁと思いつつ、なんとも言えない気持ちで質問してしまいました。。- 1月24日

ママリ
駐輪場がタダと言われていたなら交渉できますが、双方の確認もれだと借主にも責任があるので契約せずに支払わないか、契約して支払うか、ですかね🤔
実際、駐輪場や駐車場は借りない権利もあるので、現時点では契約していない状態だと思います。嘘で騙されて契約したのでないなら、無料にはならないです。
-
Ohana🌼
おっしゃるとおりで、言われてないので難しそうですよね。
不動産屋さんってこちらが言わないと何もしてくれないんだと少しガッカリではありますが、最初から要望きちんと言うべきでした。。。反省です。- 1月24日

Ohana🌼
みなさま
回答ありがとうございました😊
すごく参考になりました!
内覧の時から担当者の対応に苛立っていたこともあって、昨日の質問では感情が表に出過ぎてしまいました。
みなさまの意見を参考に、夫に対応を委ねてみます。
何か妥協案、提示されるといいなぁ..
Ohana🌼
分譲マンションの賃貸なのですが
契約書に駐輪場のことは私たちがもらっている書類には何も書いていませんでした。
マンション自体の契約はオーナーさんがされているはずです。
はじめてのママリ🔰
記載されていないのなら、知らなかったと伝えていいと思いますよ!
Ohana🌼
突っぱねたい気持ちと、これから住むマンションでトラブル起こしたくない気持ちと、、、笑
一度不動産屋さんにはこちらの考えを伝えて出方を見ます。