1歳半の娘が逆さバイバイに興味を持っているが、正しいバイバイができる時もある。日常生活では指示が通るが、他の子との遊びがほぼない。様々な行動を示し、癇癪はなく、人見知りもない。親とのコミュニケーションも取りながら成長中。
1歳半の娘についてです。
逆さバイバイが気になっています。
以前は100%中100%、逆さバイバイだったのですが
ここ最近斜めになっている微妙なバイバイや、正しいバイバイができる時がたまーにあります。
あとは両手での逆さバイバイが多いです。
正しいバイバイができた時というのも様々なパターンがありますが
本人が逆さバイバイをしていて「こうやってやるんだよ~」と教え、娘が私の手にまだ興味を持ってじっと見てくれた時だけ正しいバイバイをしてくれました。
いつもはバイバイをするとそれで満足するのか、もう違うことに興味がいくので、こちらが教えてもそもそも手を見てくれない時のことが多いんです。
お返事の時の挙手は、逆さではないです。
検索すると障害と出てくるのですが…
私としては、他のことで気になることがあまり思い浮かびません。
なので、逆さがもう癖になっちゃってるのかなと思っているのですが、どう思われますか?
(参考までに、日常生活での娘の様子です↓)
物やキャラクター、動物、日常生活で出る言葉(お返事や、お片付け時の「ないない」や「ポイ」等)を含めて40弱出ています。
しっかり聞き取れるものもあれば、語尾だけ発音もあります。
また、簡単な指示は通るように思います。
例えば「まな板あった?お料理するところに戻してきて」と言うと、あった場所に戻す等、それぞれのおもちゃの場所に戻すことができます。
お料理してきて等というと、お鍋やフライパンにヘラを入れて「じゅー」と言いながら混ぜたり、おなす入れてと言うと入れてくれたり、食べさせたりしてくれます。
他にもお風呂入るよ、とか ねんねごろーんとか…
指示が通らない時はあまりないですが、遊び場に行ったり楽しくなりすぎちゃうと通らないという感じです。
指差しは、要求も自主的にも、これでもか!というくらいにしています(笑)
遊び場に行けば他の子にも興味があるようなのですが、他の子が遊んでいても悪びれもなくおもちゃを取って遊び始めたり、その子がニコニコしているわけでもないのに頭をよしよしと撫でようとしたり…
他の子と遊ぶ機会がほぼ無いに等しいので、まだ1歳児だしこんなものかな…とも思ったり…。
かして、ちょうだいがいえるようになるとまた違うのでしょうが…
相手から、どうぞして、ちょうだい、かしてと言われれば渡すことはできます。
癇癪等は今のところなく、グズグズしたり泣いても切り替えが早いです。
散歩では坂道や階段の時は手を繋いでくれますが、それ以外では、用なしと言わんばかりにパッ!と離されます(笑)
いつも先へと歩いていきますが、後ろを振り返って確認してきたり、おいでと言えば来ます。
目もよく合いニコニコしています。
人見知りは人並みだと思います。
笑わせてきたり、ふざけたり、構って~ときたり、通じ合ってると感じることもできます。
こちらの真似っこもします。
どうでしょうか…。
- ママリ(3歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
それなら全然問題ないと思いますよ✨
息子もそれくらいまでずっと逆さバイバイで気になって検診とかでも聞きましたがそれ以外に気になることがなければ、なんの問題も無いと言われました!
2歳前には普通のバイバイが出来るようになってましたし、今も発達に関してなんの問題もありません😊
文章見てる限り逆さバイバイ以外は意思疎通できたり指差しもしてるし気にしなくていいと思いますよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
逆さバイバイ、ネットで検索すると気になりますよね🥲
うちの子今でもたまに逆さバイバイします💦反対と言うと直すし、普通のバイバイもしますが🥺多分適当にバイバイしていてあまり向きとか気にしてなさそうです💦
うちの子も逆さバイバイたまにする以外発語や指差しや意思疎通や親との愛着などは困り事ないですが心配すぎて発達検査しました!検査結果もその時の親や心理士さんとの関わり方も全く障害を感じないし何人もの子見て来たけど逆さバイバイする子は沢山いるって言われました🥺小学生くらいになってもまだ逆さだと心配みたいですが、ママリさんの娘さんはまだ1歳ですし全く心配しなくて大丈夫かと思います☺️💕
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
反対と言って直してくれるの羨ましいです✨
親である私が、直すと本人のやる気を削いでしまうからとにかくバイバイをしたら褒めよう!という気持ち半分と、いや…直したほうがいいよな…という気持ち半分で、曖昧になっている部分もあるから、余計に悩んでしまうのかもしれません💧
大丈夫と思いたいのですが不安で不安で💦
逆さバイバイする子が周りにおらず、というか接する機会もあまりないのでうちの子だけが…と思ってしまいます😭
ですが、そう言っていただけて少し安心しました。
ありがとうございました!- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
でも心理士さんとお話した時に反対って直さなくても良いって言われました!バイバイして人とコミュニケーションを取ろうとしている事が大事だし、いつも反対だよって言われるとバイバイする意欲が失せてバイバイしなくなるかもそっちの方が心配だと🥲どうしても直したかったらバイバイタッチ!ってしてバイバイの後はタッチするようにしたらいいよとアドバイス貰いました🥺
でもうちはもう2歳で入園後に他のママさんとかにあれ?と思われたくないし、反対だよって言っても「あ!そうだった!!」とめげずに普通のバイバイに直してくれるので反対だよ〜って訂正しちゃっています💦
友達のお子さん5歳ですが1.2歳の頃逆さバイバイしてたみたいです👋🏻会った時も普通にコミュニケーション取って遊べるし園でも指摘とかもないみたいです!逆さバイバイだけなら気にしなくても大丈夫そうです✨でも普通のバイバイして欲しい気持ちはとっっても分かります🥺- 1月25日
退会ユーザー
うちの息子自閉ですが、逆のパターンです。
逆さバイバイ、一度もしたことないです😅
バイバイ自体は1歳前からしてました。
ただし、物に対して....💦
所詮は、個人差かな?と思います。
おそらく、癖になってるだけですよ😄
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
そうなのですね、逆さバイバイをしないということもあるのですね。
やはり個人差がありますよね…。
物に対して、何かあったのでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです。- 1月24日
-
退会ユーザー
自閉傾向のある子は、人より物に興味が強いからだと思いますが、人に対してではなく、走っていく電車とか車に対して、よくバイバイしてた、という意味です!
(意味としては間違ってないのですが😅)- 1月25日
-
ママリ
物に対してということだったのですね。
うちは最近はなくなったものの、一時期、1週間くらいの間にたまーに外の景色の何かに対してバイバイしてたことがありました。義母が言うにはです。
逆さバイバイとは違いますが、今は、初めて触れて嬉しい!と思ったもの(例えば普段触れないリモコン等)を手に持ち、ニコニコしながら「バイバーイ」と言って去っていきます😅笑
謎の行動です…- 1月25日
結優
うちの子も逆さバイバイやってた時期がありました。
1歳半健診で言葉が遅かったから、たくさん話しかけて様子を見ましょうって言われました。
積み木もできなかったし、指差しも微妙だったような…
成長は周りの子に比べて全体的にゆっくりだけど定型発達です。
逆さバイバイしたから障害ってことにはならないですよ(^^)とはいえ、小さい頃はその子がどれくらいのペースで発達していくのかが、まだ見えてこない時期だから不安でいっぱいになりますよね😰私もそうでした。
-
たらも
横からすみません💦
私も逆さバイバイのことで悩みすぎてノイローゼになりそうです。
うちの子は「おいでおいで」の様なバイバイから2週間前くらいに逆さバイバイに変わってしまいました…
ぺいさんのお子さんは始めから逆さバイバイでしたか?
それとも途中からでしょうか?
どれくらいで直りましたか?
うちの子も発語ほぼ0ですが意思疎通や簡単な指示は通ってる気がします…
うちの子くらいの時のお話聞かせていただけると嬉しいです!
質問ばかりになってしまいましたがすみません💦- 1月25日
-
たらも
勝手ながら、うちの娘に1番状況的に似ているぺいさんに質問させていただきました💦
- 1月25日
-
結優
4年か5年前のことだから記憶が曖昧で…😰発語は1歳5ヶ月でイヤって言うまでゼロでした。そのイヤも言わなくなったりして…
できるようになったことは箇条書きにしてきたけど、果たして逆さバイバイのことまで書いてたかどうか😰
育児記録見直してみたけど、たらもさんのお子さんくらいのときの記録には逆さバイバイは書いてなくて…バイバイができるようになってきた。人が見えなくなったときや、気が向いたときって書いてありました😅
1歳1ヶ月で指差し、1歳3ヶ月の頃は換気扇見るのが好きだったみたいです。- 1月25日
-
結優
なんか、お役に立てそうになくてすみません😰
逆さバイバイしてるわ〜くらいにしか思ってなかったから、手の動きを自分で確認してんのかなぁ?とかくらいにしか思ってなかった記憶があります😅- 1月25日
-
ママリ
お子様の様子を教えていただき、ありがとうございます。
発達ペースが分からない、見えてこない時期だからこそ不安という言葉…まさにそうです😭
同じように思っている人がいるだけで、そのお言葉だけで救われます。
ありがとうございます。- 1月25日
-
結優
周りと比べて明らかゆっくりでも、少しずつでもできることが増えてくることがわかると、そこまで焦らなくなるものです。
今できないけど、一年後ニ年後もしくは三年後にはできるようになってるかもね〜って軽い気持ちで考えられるようになりました。
幼稚園くらいには、幼さから周りのママたちからかわいい、かわいい言ってもらえて、うちの子は周りの子たちより幼くてかわいい時間が長く楽しめるって得した気持ちになったものです😁
周りの子が鉄棒で前回りする中、うちの子より年下の子たちがママに補助されて鉄棒で前回りするのを横目に、怖いからやらない!って意思を押し通します😅
小学校で鉄棒やる時にはたぶんできないだろうなぁ😂私もできなかったから、同じく辛い思いするだろうなぁ😂
自分で漕げなかったブランコもいつの間にか漕げるようになってました。成長ってこんなもんって思えるようになりました😊- 1月25日
ママリ
ご回答ありがとうございます!
そうでしたか!
いつかあんなこともしてたなぁと思える日がくると良いのですが…
あまり気にしなくて大丈夫ですかね💦