※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
家族・旦那

春から旦那の単身赴任説が濃厚で、想像するだけでため息がでます。もち…

春から旦那の単身赴任説が濃厚で、想像するだけでため息がでます。
もちろんそんなこと理解して結婚しました。基本的には家のことも子供のことも私がしないとな。と思って、わかってて結婚しました。(家にいるときは旦那は協力的なほうです)

けど春から離れて暮らすようになったら…
上の娘は入園。バタバタと毎日が過ぎていって6月には三人目出産。イヤイヤ期の気難しい息子と毎日過ごして晩御飯も家事もこなさないといけないのに、旦那は仕事いって好きなもの食べて、好きな時間に寝て、土日だけ帰ってきて子育てのいいとこ取り、、、

べつにそれだけならまだいいんです。単身赴任手当3万しか貰えないのにきっと出費はプラス7〜10万はいる、、。

自炊もすないだろうし、外食するんやろなー。
シャワーもあほみたいにつかって、光熱費もやばそ。

まだあと1年は専業主婦のつもりやったけど、家計的にもやっていけるのか( i _ i )

なるようになる!!って思って人生生きてきましたが、こればっかりは不安です💧

長々と文章失礼しました。読んでくださりありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

みんな年子でしょうか?

我が家も年子なので、、

年子大変ですよね〜😂😂

単身赴任て想像以上にお金がかかリますよね😅

  • めめ

    めめ

    学年は2個離れます一応( ; ; )
    上の2人は1歳5ヶ月しか歳が変わらないです💧

    なんかもっと手当増やしてくれるなら全然行ってもらっていいんですけど、マイナスになるんですよぉぉ笑笑笑
    そんなんこっち不利すぎて💦笑

    • 1月24日
ゆっこ

我が家も旦那が一昨年から単身赴任です。
3人お子さんがいるとのことで、、お気持ち察します。
最初はめちゃめちゃ落ち込みましたし、土日のショッピングモールとか家族連ればかりで嫌な気持ちにもなりました。
うちは2人でまだマシな方ですが赴任手当がありません。何故なら自己都合での単身赴任だからです💦
だから二重生活で毎月カツカツの生活を送ってます。ほぼ一日中職場にいるので光熱費だけはそんなにかかっていないからいいものの、マイホームも購入しているのでローン地獄…これがいつまで続くのやらですよ(´;ω;`)
周り頼れる人いませんか?
ファミサポとか適宜助けてもらって自分だけの時間も作りましょー…わたしも時たま一時保育使って1人の時間満喫してます。たまにですけど。
それに旦那さんいなけりゃご飯何しよーとかも割と適当に考えられます笑
一緒にいる時よりかは当然喧嘩少なくなりましたし、逆にお互い思いやりを持てるようになって一緒に過ごす土日は(うちは月2で帰ってきます)楽しく遊んでます♪

  • めめ

    めめ

    コメントありがとうございます。
    私もマイホームが夏頃建つ予定でローンも始まるので( i _ i )
    一時保育とか使ってみます。
    お互いがんばりましょうね、、!!

    • 1月24日
みぃ

お疲れ様です。
わかります。
うちも一週間前に主人が単身赴任になりました。
急に決まったし、家族でコロナにかかったりで準備も何も進まず、、。
3人子育て、、下の子が熱をよく出して保育園もなかなか行けないのが続いててメンタルやられてます。
お互い無理しないようにぼちぼちいきましょうね😌

  • めめ

    めめ

    1週間前( ; ; )
    まだ単身赴任って決まってもないのにくよくよしてしまってます。メンタルやられますよね💧毎日お互い本当にお疲れ様です

    • 1月24日