![早産児3人のmamaになったよ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が保育園に行きたくない理由は、怒る先生が怖いとのこと。不安があるため、引っかかります。皆さんはどうしますか?行動に移すべきでしょうか?
保育園に行きたくないと上の子が言います。
理由を聞くと「先生が怒るから、よく大きな声で怒ってる、怖い」って言いました。
最近不祥事、虐待報道を目にするため、この娘の発言がめちゃくちゃ引っかかります。
引越しの都合により、11月に転園しました。今までずっと在園していた園では1度も行きたくないなんて言ってません…。
皆さんなら何か行動に移しますか?それとも様子観察ですか💦?
- 早産児3人のmamaになったよ!(2歳0ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
息子も転園してから
毎朝癇癪起こすようになり
先生に様子を聞いたり
息子に話きいたりしてたのですが
少し早くお迎えにいったとき
担任の先生が
他の子に対して
めんどくせぇなーって
手をグイっと引っ張ってるとこ
目撃してしまい
再度転園しました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳でそのような事ありました。
何で怒っていたのかな?何かしちゃったのかな?って本人に聞いてみました。
うちの場合は、給食をちゃんと食べなさいと言われたのが怖かったみたいです。
先生の対応も不満があったので、こちらから家でもあまり食べないから、もう少し様子見てほしいと言ったら段々、対応が変わってきて本人も怖いと言う事は、なくなりました。
子供の言ってる事は、全てじゃないとも思うのでまずは、子供に耳を傾けて、先生にそれとなーく最近行きたがらないけどなんかありましたかねぇ?くらい聞いてみてもいいと思います!
-
早産児3人のmamaになったよ!
ちゃんと詳しく理由聞いてみようと思います😭
別の話になりますが、
お米だけ持参なのですが、少ないよりはマシかなと多めに入れ、本人に多かったら残してねと伝えていたら、連絡帳に「時間内で食べられる量にして下さい。こちらもなるべく食べられるように見ていきます」と書かれていて、過去に時間内に食べられるようにと口に突っ込まれて窒息して亡くなった子の事件を想起して不安になりました💦- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
給食は、時間が決まっているので多すぎると困るんじゃないですかね。
時間内に、盛り付けしてあるやつ残さず。みたいな方針なのかもしれませんね。
うちもご飯だけ持っていきますが、本人にも聞いて少なめにしてます。
残さない量にしてますよ。
もう対応しているかもですが、少し少なめにしてみたらどうでしょうか。
さすがに無理に口に突っ込んだりは、ないでしょうけど少なくしちゃうのがいいと思いますよ。
本人も早く食べなさいとか言われてプレッシャーになるかもしれないので!
とりあえず疑問に思う事は、担任にそれとなく聞いたり、主任などに相談した方がいいですよ。
本当に先生が嫌かもしれないし、甘えたくて色々言ってる可能性もありますから💦
その都度、不満があるからって転園するわけにもいかないですし💧- 1月24日
-
早産児3人のmamaになったよ!
今まで託児所と保育園とトータル4箇所(転職したりで)経験してますが初めての事でビックリしていて💦
私もそこで初めて知りました。全て食べるという方針だったらしいです🥲今はもう少なくしてるのでお残しはないです☺️
まずは具体的に何に怒ってるのか、聞いてみることとします😭!- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
園によって方針がありますからね!
うちも、最初は、ご飯の量で悩んだし先生からも減らして下さいとか色々言われましたよ😊
また何があればお話し聞きますよ!
解決しますように👍- 1月24日
早産児3人のmamaになったよ!
転園したいです…転園した当初、「はよせぇよ!」と言ってる親をみかけたり、娘が同じクラスの子に頭叩かれてるのを見て、保育園全体の治安悪い…と思ってました💦
幼稚園への転園も視野に考えます😭