※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴかぴか
ココロ・悩み

元夫が再婚して養育費減額調停を申し立てる予定。弁護士から連絡あり。現在の生活が心配で、減額の影響や取り決めの変更について不安。

元夫が再婚して減額費用調停され養育費減額された方いますか?

弁護士から連絡があり、元夫が近々再婚予定で春頃までに調停を申し立てる予定だそう。
まだ離婚して半年ちょっとなのに。
詳細はまだ聞いてないので憶測でしかないけど、恐らくただただ養育費を少しでも減額したい一心。
今は養育費と児童扶養手当と貯金を切り崩して生活しているので、このタイミングで信じられなくて。。。
自分のことが最優先で子供らのことなんかどうでも良いんでしょうね。

上の子はなんとか保育園入れましたが、下の子は入れても恐らく4月。
そこから仕事探して、決まっても毎月のように子供が熱出すので、働きたくてもガッツリ働いて稼げる気がしません。
一体どのくらい減額されてしまうのでしょうか。。
例えば、ある程度大きくなるまで(熱で休んだりする心配がなくなる 小学校高学年くらい?)は、取り決めた養育費のままにしてもらったりは交渉次第で出来るのでしょうか。。
(弁護士が作った離婚協議書で決めた額)

コメント

はじめてのママリ🔰

元旦那も離婚後すぐ再婚しました。
再婚しただけでは下がりませんが
結婚相手が働けない理由があり無職で元旦那さんの扶養になれば減額対象にはなるようです。。。

  • ぴかぴか

    ぴかぴか

    ありがとうございます。
    相手が子連れの場合や、子供が生まれた場合も減額対象ですよね?

    働けない理由があるわけではなく、
    ただ望んで主婦である場合は働けるとみなされますよね?

    離婚後すぐ再婚って、、ちょっと理解に苦しみますよね。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなりますね😖
    ここ難しいですよね。
    配偶者の収入考慮した。
    しなかった。って結構みます😖

    しかも2人目の子まだ6ヶ月ですよね。うちも1歳なる前でした。
    理解できません。
    面会も実施してますか?

    • 1月24日
  • ぴかぴか

    ぴかぴか

    養育費約束しといて勝手に即再婚して減額しろと言われても、
    だったら現在の生活費の範囲で2人でやりくりするなり新しい嫁にガッツリ働いてもらえば?としか思えません。
    減額がまかり通ってしまうと聞いて絶望です。
    自分の子供に対しての責任が無さ過ぎて呆れます。
    養育費払ってるだけマシと言われたらそれまでですが、
    うちの場合は協議離婚ですが最初から養育費は渋りまくりで算定表以下でようやく決まり、面会はしなくていいと言っていたので離婚後一切会っていません。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じこと思ってます。
    私のとこは直接下げてくれと連絡がありましたが下げませんでした。
    そのうち子供産まれて調停してくるだろうなとは思ってます。
    面会してないんですね。
    本当に無責任ですよね。

    • 1月24日
  • ぴかぴか

    ぴかぴか

    勝手で無責任がまかり通る仕組みにもうんざりです。
    そのうち調停されたら嫌ですね、、、
    自分が稼ぎまくるしか、ですかね。
    お互いがんばりましょう……

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同感です。
    再婚するのは自由ですがそれで養育費減らされるのたまらないですよね。頑張りましょうね🥲

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

うちも離婚して4年ですが、12月に家庭裁判所から手紙が届き、減額の申し立てをされました。
1回目に私が参加できなかったので2月に調停があります。
新たな家族の欄にチェックがありました。
本当か?あいつ金ないのに色々だらしないな、本当に結婚するのか知らんが新たな奥さんも今後大変だな…と。
調停も行くのに憂鬱だし、金額減らされるし…何だか男っていいよなって思ってしまいました😶

  • ぴかぴか

    ぴかぴか

    わかります、、うちはモラ夫だったので、え?再婚出来るの?新しい奥さんやめとけ、と思ってます。

    離婚から半年で再婚なんて、普通に考えても恋愛結婚じゃないしただただ減額しか頭にないんだなと。
    調停行きたくないですよね。

    向こうが今後どう生きようと構わないけど子供作ったんだからせめて算定表くらいの養育費はしっかり払うくらいの責任持てよと思います。

    • 1月24日