※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳児のワガママに困っています。注意しても笑顔が返ってこない時の対応について相談しています。

寄り添いはどこまで

4歳児
こちらを試すような理不尽なワガママが増えてきました
流石に登園直前にやられたら、少しは付き合いますが、最終的に叱ります怒ります
そこで素直に辞めず、ママ怒らないで、ニコってして、と泣かれます
わたしが、先に注意されたことちゃんとできたらニコするよと伝えますが
ニコしてくれないとやりたくない、と泣き続けます
きちんとできない子にすぐ笑顔を向けられる心の余裕がないのですが😥
優しく注意した段階でできないからこうなるのに、とため息です😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

多分、園で頑張ってる反動で我が儘というか、あまのじゃくな事言ってくるのかもです😣
うちの子もそんな感じだし、私も毎回優しくなんかできてません💦

正解はわかりませんが
いまのままでいいと思います!
今されている対応は寄り添えてると思うし、これ以上に無理して毎回ニコニコなんて出来ないですし、優しくできるときにニコっと対応してあげればいいかなって思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、完全にわかっててやってる感じです。
    今のままで良いと言われ安心しました!
    せめて声を荒げないよう気をつけつつ、できたら笑顔で褒めてあげようと思います!!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

怒らないでと言われたら「何で怒ってると思う?」と怒られてる理由を考えさせます。
4歳なら少しずつでも自分の気持ちを言葉に出せるので。

とは言っても朝とか時間ない時は難しいですよね…

「ニコしてくれないとやりたくない」と言われたら「じゃあママも言うこと聞いてくれない子にニコしたくない」で抱えるなり何なりで連れて行ったり実力行使かなと思います……

「ママはなんでも聞いてくれるわけじゃない」と学ぶ時期なんですよね。
そのかわり、叶えられる要求は叶える。
線引き難しいですよね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで怒ってると思う?て聞くの良さそうですね。一度落ち着かせて話ししてみます。
    ワガママに対してはしっかり躾けたいのですが自己肯定感とのバランスが難しいですね…
    全て言うことを聞くのではなく、時には担いで立ち去ってでも!方針を揺らがせないようにします!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    目を見て話した方が話せるタイプの子と、目は合わせない方が素直に話せるタイプの子がいるのでそこは向き不向きですね。
    後者のタイプの子はハグしながらお話しすると「責められてるわけじゃない」と安心して話せます。

    これは私は夫と話し合いする時も使ってます😂


    例えばですが……
    ワガママ:朝決まった時間に家を出なきゃいけないのに「この絵本読んでから!」「このアニメみたい!」「今遊んでからじゃないといかない!」など。
    →これは躾が必要。
    決まりを守ることが出来なくなるから。
    あとはシンプルですが、怪我をするなど危険なこと、人を傷つける、迷惑をかけること。
    「成らぬものは成らぬ」をわからせる。

    自己肯定感:朝忙しいけど「靴は自分で履きたい!」
    ママ1人でやった方が早いことを「娘ちゃんがやる!(お夕飯の手伝いなど)」
    →これは時間と主さんの心が許す限りやらせてあげていいかなと思います。

    こんなかんじでまず大人が具体的に線引きできてないと、通るワガママを探ってる子供側としては「なんであれはダメでこっちはいいんだ…?」ってなっちゃうので、時間のある時に娘さんの困ったさん行動を書き出して、「ワガママ」と「自立心からくる行動」と分類分けしてみるといいと思います!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乾いてないタオルを、今すぐに乾かして!とか
    雪が降ってる中上着はいらない!とロンTで外へ出て行くのを
    頑張って注意、説得からはじめていきます😞
    後ろからハグして話してみるの良さそうです!
    カーッとなって話を聞いてくれないところがあるのでハグしたら落ち着いてくれるかな?そしたら話も通りやすい気がします!
    具体例たくさんありがとうございます☺️

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    乾いてないタオル→じゃあどうやったら乾くと思う?娘ちゃん一緒にやってみようよ!

    上着いらない→じゃあママが着ちゃお〜!かわいいな〜!🥰
    もしくは
    すぐ着られるように持ってはいて、とりあえず見守る。

    どっちもママの心の余裕が必要ですが、可能な限り…😂
    風邪ひかれて看病するのは大変ですが、実際多少の痛い目見るのも学びかなーなんて思っちゃいます。

    ハグに限らず手を繋ぎながらとかだと、不思議と真面目な話しても責められてるとは感じずに安心して聞けるんですよね☺️
    もう少し大きくなったらアンガーマネジメントも練習していけると思います。
    カーっとする→なんでカーッとしちゃうの?→じゃあそのカーッとする気持ちはどうしたらスッキリすると思う?って感じで、だんだん自分なりの落とし所を自力で見つけられるようになっていくと思います。

    娘ちゃんのことを1番理解されているのは主さんなので、これらは全て参考程度にしてどんどんアレンジしてってください〜!

    • 1月25日