![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
個人のピアノ教室でオンラインレッスンが多いですか?オンラインに不満がある場合、変ではありません。
すぐオンラインレッスンになるピアノ教室は普通ですか?
息子が去年の春から個人のピアノ教室に通っていますが、
コロナにかなり敏感な先生で、体験は教室でしたので息子もとても喜んでいましたが…
入った直後から、コロナが流行ってきたので、と言う理由でオンラインレッスン(自宅に電子ピアノがあります)でした。
やっと対面になったのは秋ごろで、環境に慣れるのが少々苦手な息子なのでソワソワしてレッスンにならないとの事。
かと思えば、また最近コロナで学級閉鎖が増えて来たから…と言う理由でオンラインに切り替えられ、
全く息子のモチベーションも上がらずオンラインだと部屋の隅に行ったりと全くレッスンになりません。
今月で辞めようと思っていますが、
今後はオンラインなし、振り替えもあるカワイやヤマハ音楽教室の体験を予定しています。
個人のピアノ教室ではこれが普通でしょうか?
オンラインレッスンが多いから辞めると言うのは変でしょうか?
- 初めてのママリ
コメント
![双子妊婦🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊婦🐶
普通かどうかは誰にも判断できませんね、、、
あくまでもびわちさんが違和感を覚えるならあなたにとっては普通ではないことでしょうし、ピアノの先生と似たような感性を持ってる方からしたら普通のことだと思います。
個人教室だと余計に気を使うのではないでしょうかねー。
対応してらしたで言われ、対応しなかったらしなかったで言われ...
結局は普通かどうかというよりも、習う本人に合うかどうかかと思います。
辞める理由も別にそれでよいと思いますが、前向きな言葉の方が双方いい気分で終わるかと思います。
オンラインレッスンが多いからだといかにも文句ですからね。もちろんそれを伝えたいなら伝えたら良いと思いますが、わざわざそんな言い方しなくても、子どもが対面でのレッスンを希望しているからと伝えてればよいのではと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「オンラインレッスンが多いから辞める」という理由は別に文句でもクレームでも何でもなく、普通の理由に聞こえると思いますよ……!
大人の習い事でもよく聞くしあるあるだと思います!
むしろ真面目にやってる教室なら今後の運営に活かせると思うので伝えてあげたらいいんじゃないでしょうか?😌
感じ方が本当に人それぞれなんだなと勉強になります!🙄💦
-
初めてのママリ
ありがとうございます😊
実は辞めようか迷っていた段階で、先生にオブラートに包みつつ相談をしたのですが…
オンラインレッスンも対面もやってる内容は同じなのにやる気が上がらないのはなんでかな〜?
と先生に言われ…💦
夫に話したら苦笑いでした😅
個人教室でもそれぞれ考え方があると思いますし、
バリバリオンラインでもきちんとやる子もいるから導入しているのかなと思うので…💦
でも個人教室ではオンラインが頻繁にあるのが普通なのかなと分からなくなり質問させていただいた次第です🙇♂️
少しモヤモヤしていたので…
あるあると言っていただき、心が楽になりました!
気持ちを切り替えつつ、新しい教室を探そうと思います😊- 1月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
オンラインレッスンばかりでしたら、うちなら辞めます💦
びわちさんも違和感を覚えながら続けるくらいでしたら、ほかの教室を探してみた方が良さそうです✨
うちの場合ですが、レッスンで先生とグランドピアノを連弾することが子どもたちの楽しみになっているんです。
オンラインだとそれができないですよね…
それにレッスン内容は同じだとしても、画面越しと先生がとなりにつくのとでは全然感じ方も変わってきますよね💦
ですが辞める際はオンラインだから…というのは言わず、角が立たないように「諸事情でやめる」旨だけ伝えたら良いかなと思います✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘が通うピアノ教室(個人)の先生は、反対にオンラインだと十分なレッスンが出来ないから。。という理由で、対面レッスン推奨派です。(緊急事態宣言出ていたときも希望者は対面レッスンを続けてました。)
電子ピアノでレッスンしても。。っと思いますし、やめる理由にはなると思いますよ。
初めてのママリ
コロナに関しては各個人の価値観だと思いますし、個人だからこそコロナが広まるリスクを考えてのことだろうとは、私も思ってます。
わざわざ笑
私もそんな事は言いませんよ笑
対面レッスンを希望と言う形で伝えようと思います。
ありがとうございます😊