※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が癇癪を起こす悩みについて、指摘されるとパニックになります。落ち着くまで時間がかかるので、アドバイスをお願いしたいです。

子供の癇癪について
年少の子供ですが、間違ったことを指摘されたりするとスイッチが入り、癇癪を起こすことに悩んでます。
具体的に言うと、今日の出来事ですが保育園から帰る時に駐車場1.2があり、いつも駐車場1の方が停めることが多いので子供も1だと思い、1の駐車場へ1人で先に向かってしまったんですが「今日は駐車場2だよー!こっちにおいでー!」と遠くから声をかけると「やだぁぁぁぁ!」と癇癪を起こし、その後泣きました。「どうしたの?💦駐車場1が良かったの?そうかそうか」となだめてなんとか収まりました。
また、これも今日ですが入浴後子供が1人で先にリビングへ向かい(入浴後の着替えをリビングに用意してあります)、浴室から私があとから出る時に「シャツ、これ僕ので合ってる?」と聞きにきました。兄弟のシャツを間違って着てしまっていたので、「それは違うやつだね。手に持ってる方が〇〇(子供)のだね。」と指摘すると、「もうやだ!!」と怒り、自分が手に持っていた自分のシャツを浴室の床にゴシゴシとなすりつけました。未使用だったのに濡れてしまったし、わざとそうやってゴシゴシとしたことにカッとなり、さすがにその時はわたしも怒りました。
「僕黒いシャツ嫌だ!!」と本人は言ってましたが、本当はシャツを兄弟のを間違えて着てしまったので恥ずかしくなってカッとしてやったんだと思います。

他にもお出かけ中に、「そっちじゃないよこっち行くよ」と声をかけたりしても、「やだーーー!」と癇癪を起こし逆の方向へ走り出すこともしょっちゅうです。ワガママで癇癪を起こすというより、指摘されたことに腹を立ててパニックっぽくなります。

負けず嫌いな性格、間違えて恥ずかしい、そういうことから癇癪を起こしているはわかっているんですが、いつ落ち着くのか。。。HSC気質というのもよく当てはまります。寛容に受け止めるべきとも分かってるんですが、わたしもイラッとしてしまうし、パニックのようになり走り出したりするのも本当に危ないです。落ち着いてから、ああいうことは危ないからやめようね、や、今日だと未使用のシャツを汚して洗濯物が増えることはやめてほしい、等本人には伝えてますが、走り出すことはしょっちゅうです。

同じような気質のお子さんをお持ちの方、知っている方(幼稚園保育園の先生、保健師さん等)、アドバイスお願いします。

コメント

deleted user

うちの子も(年少)普段はとても穏やかで明るいほうなんですが、変なところにこだわりが強く、癇癪起こすと手がつけられないことあります💦

できる限り行動を先読みして、予めスケジュールを伝えておく、
約束してほしいことがあるよと朝のうちに伝えて「気に入らないことがあっても大きな声で泣き叫ぶんじゃなく、落ち着いて何が嫌なのか言えるようにしてほしい」と何度も言い聞かせています。
それでも予想外のハプニングで癇癪起こすこともありますが😓💦

  • ママリ

    ママリ

    長文にも関わらずお返事ありがとうございます。
    そうなんです。うちの子も大人しくて穏やかなんですが、癇癪を起こすと大変です(т т)

    先読みでスケジュールを先に伝えておく、大事ですね!心がけてみます。それでも思わぬ所でスイッチ入っちゃったりするんですよね🥲
    喋れるのに、癇癪起こすと、やだとかうわぁぁとか言葉にならない感じで困りますよね(・_・;)

    • 1月23日
deleted user

上の子が4歳くらいに同じような感じがありましたが、幼稚園に行ってからおちつきましたが。
幼稚園や保育園では集団行動は問題なく出来てるんですかね?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    集団生活を初めて、何かきっかけがあったんでしょうか?
    我が家は1歳~保育園生活ですがこれまで子供のことで先生から問題行動を指摘されたことはないです。園生活でいい子にしてる分、親の前だとわがままになってしまっている部分もあるのかもしれません🥲

    • 1月23日
はじめてのママリ

保育士をしてますが、癇癪は一歳児クラスまでなら抱っこでなだめたりしますが、3歳くらいになってくると、理由にもよりますが自分の思い通りにならず癇癪を起こす子は、とりあえず落ち着くまで見守ってます。何を話しかけても耳に入らないし、会話できないし、話しかけると余計泣くし、他の子見れなくなるしで、とりあえず、嫌だったねーと共感しつつ、いったん別のことをして、あれ何で泣いてたんだっけ?くらいになったら、話しかけてみます。

自宅であれば尚更そばで思う存分泣かせてもいいのかなという感じです

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。そうなんです!話しかけても、「もうママやだ!」とかおいでと声掛けても、意地を張ってしまって手がつけられません(;^-^)ついわたしも怒りたくなってしまう時があるんですが、ぐっとこらえて見守ることもしてみます!

    • 1月23日
ジジ

年中で負けず嫌いの息子がいます。普段から間違えてもいいし、それは恥ずかしいことじゃない、誰でも失敗するんだよと伝えていましたが、なかなか納得いかない様子で、年中の二学期に入って間違いや負けを認める姿が少しずつ見られるようになってきました。

否定すると癇癪おこすので、例えば「シャツ僕ので合ってる?」と聞かれたら、「ん?なんか大きく見えるね、息子くんはどう思う?」みたいな感じで、息子に聞き返してました。
お兄ちゃんのシャツを自分のだと言い張ったら、「そっか、それで合ってたんだね」と言ってお兄ちゃんのシャツ着せちゃうのもアリかなと思います。
本人はやっぱり違ったと気づくと思いますが、そのままつき通すか、やっぱりなんか違うと着替えるのかは本人に任せて。
我が子の場合は自分で選んだことには納得することも多く、息子の間違いにも気づいていないふりをしてのってあげると「ママ、さっきのごめんね」と後から謝ることも増えました。

靴左右反対だよ、シャツ裏返しじゃない?、ボタンかけ違えてるよ、等、指摘すると幾度となく癇癪起こしたので、その時期は指摘はしないようにやり過ごしていました。幼稚園の先生に言われたことはすんなり受け入れて正すようなので、外で頑張っている反動もあるんだなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!なるほど。。!否定から入るのではなく、聞き返すんですね!自分でも口うるさいのかな、と思うところもあったんですが、息子の気持ちを尊重してわたしの言い方も工夫してみます!ありがとうございます。

    • 1月23日