※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが、母乳を飲ます量を減らしたことでウンチが出なくなりました。授乳時間を調整したことが原因かどうか心配です。

はじめてウンチが出ない日がありました。

明日で生後2ヶ月です。
完母なのですが、最近ウンチの回数がぐっと減り1日1〜3回くらいになりました。
しかし今日はじめて一回もウンチが出ませんでした。

最近母乳を飲ます量を減らしたのが原因でしょうか。。
4日前に新生児訪問があり、その時点では28g/1日体重が増えていました。
しかしその2週間前に病院で測ってもらったら、62g/1日増えていて、母乳だから問題はなかったんですが、吐き戻しも多くて大変だったため、授乳時間をすこし減らしていました。
28gでいい感じに収まったと思っていたのですが、これが原因で便秘になったのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

缶ミですがうちもよく快便だと思ったら出ない日よくありました!
2日くらいで出ないな、、大丈夫かなと思った時にドバッとまとめてうんち出すことが多かったです。

でも体質で便秘になりやすい子もいるので、マッサージや日数を見て病院いくなり様子見てみてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちの子もつい昨日まで毎日ドバっと出て快便だったので心配してたのですが、今朝に自分で出してくれました。
    勉強になりました。ありがとうございます。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

混合で基本1日1回うんち出ますが、たまに丸一日でないことあります👶

お腹マッサージしてあげると出たりしますよ!
赤ちゃんもロボットじゃないのでたまに便秘になることもあります😊
何日も出なかったり苦しそうにしてたら一度病院へ連れて行ってあげてもいいかもですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    完母なので毎日でないとダメなのかなと心配してたのですが、確かに人間だからこんな日もありますよね。
    なんとか自力で朝に出してくれました。
    ありがとうございます。

    • 1月24日
きゅう

完ミです!便秘でした!
1ヶ月検診の時、お腹が張っていて💩の出がよくない旨を小児科の先生に伝えたところ、快く浣腸をやってくださいました🥹どばどばでました🥹
便秘はクセになりやすいようで出なかったり量が少ないようなら、積極的にお家で綿棒浣腸やってねとのことでした。
それを聞いてからも自力でなかなか💩が出せないので、ほぼ毎日綿棒浣腸をやったところ、最近では自力で出せるようになりました!ぜひやってみてください!
あと、💩が出やすい姿勢、タイミングがあると思うので、いろんな姿勢で抱っこしたり寝かせてみるといいかもしれません!