
洗濯を早く終わらせたい旦那に、息子の世話で忙しい私が悩んでいます。息子に対する態度が変わり、手伝ってもらえないことで辛い思いをしています。
私が悪いんですかね。
息子のご飯中、洗濯が終わって2回目の洗濯だけ回してきてと言われました。作業系は僕の方が早いからと。
それはそうなのですが冬で洗濯乾きづらいし朝になったら外に干すか、浴室乾燥回すし段取りあるから干すしそれならご飯あげててよって言ったら機嫌悪くなりました。
確かに早いけどただ干すだけなら私も早いしまだ丁寧だと思います。
夜早くゆっくりできるから早く終わらしたいと思ってくれてるのはありがたいです。
でも平日朝からばたつくのは私。
息子はかまってちゃんなので、朝段取りよくしたいんです。
ご飯作ってくれたり風呂掃除は休みやってくれるけど、テンポよく私も動かないと機嫌悪くなります。
私も常日頃昼寝とかする間もないし旦那が帰ってくる頃には寝るだけとか寝かせてます。
それでも旦那の事考えてないふうに言われて、旦那のペースに合わせて機嫌悪くなられるのはしんどいと言った言えばやるからと言ってはくれました。
今まで歯ブラシとか機嫌よく息子にしてくれたけどもうフル無視。鼻水で苦しんでても無視。
悲しくなりました。
咳でだしたから鼻水取るの手伝ってって言ったらそんな言い方すんなって怒られて、早く言えよって。
いやっ隣にいて気付いてるなら手伝ってよって言ったら言うまで動かないって言ったと。
これでしんどきなる私が悪いのでしょうか?
旦那が休みの時しか気が抜けないと思ってたのに早くゆっくりしたいからと10分とかでも気を抜いたらダメなのでしょうか?
怒るから嫌と言ったから手伝われないのがいうか子供に対して無視とかそれがかわいそうです
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

ひふま
家事を言われたらやると言うならまだ許せますが、息子さんのことを見て見ぬふりするのは親としてちょっと…とは思いますね。
はじめてのママリ🔰
鼻水取りたかったのに暴れて取らせてくれなくて咳が出たので手伝ってって言ったら咳出て悪化するのわかってるくせに早く言えって言われて。
あんたもわかってるなら手伝ってよってほんと思いました。
ウチが悪かったいうたらもう信用できないからもういいよって言われて腑に落ちなくて、、、
これからも信用できなくなる事増えるやろし旦那も辛くなるやろし私もしんどいから離れた方がよくない?って言いました😣