
1歳5ヶ月の子供がスプーンやフォークを嫌がり、手で食べてしまう悩み。SNSで他の子供を見て自信を失っています。食べ方や量に不安があり、どう教えればいいか悩んでいます。
1歳5ヶ月スプーンフォークコップ使えません😭
コップは、前まで飲めたのに今はすごく嫌がり全く飲もうとしてくれません。
スプーンフォークも持つのを嫌がって、全て手掴み🥲
もうご飯の後は、ぐっちゃぐちゃです🥲
スプーンにご飯よそって、スプーン持たせようとすると怒るし、スプーンによそったご飯手でわざわざ掴んでたべます、、
同じぐらいの子が、SNSで綺麗にご飯食べてたり、ママもゆっくり一緒に食べてるとこみると違いすぎて、あれ?私のやり方がよくないかなと反省の毎日です🥲
しかも、食欲旺盛でお皿に一食分盛り付けると、手でたくさん掴んで詰め込んで詰まりそうになりこわくて、、
かじり食べもできず、一口でいこうとします😭
なので、一口サイズに全て切って、少しお皿に乗っけて無くなったらのっけてを繰り返してて一緒にご飯なんて中々食べれません、、
1歳5ヶ月このままだとまずいですか?😭
みなさんどうやって教えてますか?😭
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

わんわん
上の子は上手に食べていましたが下の子はスプーン渡してもぐちゃぐちゃ手で食べてます。育て方じゃないですよー💡
そういう時期なのかもと諦めてます🤦🏻♀️

レン
1歳5ヶ月の息子はまだまだ手掴み食べです😂
トレイにスプーンフォークを並べてご飯と一緒に出しますが、手で一生懸命食べてますよ。
手掴み食べもスプーンフォークを使うための前段階なので、焦らずいきましょ😊
私も子供のご飯終わってから一人で食べてます😅

ミッフィ
上の子は遅くてスプーンマスターしたのは1歳8ヶ月でした💦それまでは少しだけすくって食べられる程度でしたが保育園に通い始めたら3日くらいで上手になりましたよ😊
コメント