
1歳5ヶ月の子どもが手づかみ食べやスプーンに興味を示さないのですが、どうすれば興味を持たせられるでしょうか。
1歳5ヶ月ですが、つかみ食べをしなくて、食事のときはほとんどこちらがスプーンで食べさせています。手づかみはパンやおやつのように乾物系に限ります。少しベタベタしたものだと、手につくと、何かついた…。という感じで口には運びませんし、それ以上触ろうとしません。スプーンやフォークにも興味がまったくないようで、食べさせなさい、というようにスプーンが来るのを待っています。保育園に通い始めましたが、手づかみ食べ出来るといいかなというようなニュアンスのことを言われました。どうしたら手づかみ食べ、スプーンやフォークを持つことに興味を持つのでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 1歳5ヶ月)

みかん
うちもベタベタなもの嫌で決まったものしか掴み食べしませんでした。ヨーグルトが大好きだったので、汚れてもいいからスプーン持たせてました。
保育園でお友達がやってたりすると興味持つのでは??

ゆきだるま
手触りを嫌がる感じですね。
うち遅めで1歳2ヶ月からつかみ食べしましたが、2ヶ月ほどでスプーン使い始めました。
保育園行くとどうしても自分で食べてもらわないとって言われますよね😞
スプーンを好きなキャラクターにしてみるのはどうですか?
うち今お皿からスプーンまでアンパンマンだらけです😂

はじめてままりんご🌱
手づかみはもうしなくていい気がします🥹
スプーンは練習かなと思います☺️
毎回一緒に持って褒めちぎる感じですかね☺️
コメント